
コメント

ちょび
後者の方が絶対にいいと思います😭🍀
ちょび
後者の方が絶対にいいと思います😭🍀
「学費」に関する質問
2人目が欲しいけど、自分のキャパシティーに不安を感じています。 (現在一歳8ヶ月) 経済的にかなり余裕があるわけではないですし、毎日習い事などはさせれないですが、地元国立大学に行かせる分の学費分は貯金できるめ…
ギフテッド(2E)の子っていますか? もともとASDの診断が降りてる4歳なのですが、認知も高く2Eの可能性が出てきました。 そこで小児科の先生にIQの高い発達障害のある子も多く、少人数制の私学を勧められたのですが、とて…
二人目の話し合い。夫婦共に二人目欲しい気持ちはありますが特に夫が強いです。ですが経済的に厳しいです。 夫年収600万、私扶養内パート、30代半ばにさしかかってて、二人とも奨学金返済あり、貯金1500万、賃貸、転勤族…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね!!
この前保険の話聞いたけど。めっちゃいいなと思えてきたけど、絶対カラクリある気がしてて😨
ちょび
そうなんです😭
絶対にカラクリがあって、保険会社が得するようになってます😭
貯蓄型の保険を扱ってる保険会社は、金融庁から結構頻繁に怒られてますよね💦
万が一の時には掛け捨ての収入保障保険で備え、学費や老後にはNISAで備える、というのがいいと思います😊
貯蓄型の保険のえげつなさはYouTubeでも解説されたりしています✨
オススメは「両学長」の動画です⭐️
毎朝LIVEもされているのでそれ聞くだけでもかなり勉強になりますよー📚
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😬こんないい事ばっかりあるわけないよなと思ってました🤣
やっぱり今まで通りNISA続けて見ようと思います!!
収入保障保険も入ろうと思います🥹
ちょび
収入保障保険はFWDが安くていいみたいですね☺️
ネットで申し込めます!!
カモにされちゃうので、保険会社の人やFP、保険の窓口の人には会わない方がいいですよー⭐️
はじめてのママリ
旦那がFWDの収入保障に入ってて、私も入るか入らないか悩んでて、でも血圧が高くて安い保険料にならないのが分かりそのまま放置してました🤣
そこでプルデンシャル生命とかって人に話聞いたらめちゃくちゃよく感じて、、でも絶対トリックあるよなあとか思って悩んでました😂
やっぱり辞めておこうとおもいます!!