コメント
ちょび
後者の方が絶対にいいと思います😭🍀
ちょび
後者の方が絶対にいいと思います😭🍀
「学費」に関する質問
貯金をしようとしない、収支の透明化に協力しない旦那。 率直な意見ください! 旦那40歳公務員 月収手取り40弱ほど?(明細見せてくれない) 私29歳会社員 1人目時短からの2人目育休のため、育休手当は月10万ほど 以…
老後破産が不安で仕方ないです😭私は何事も先々まで計画を立てないと落ち着かないタイプです💦今後の資金計画もだいたい計画立ててはいますが、その通りに行くかわからないじゃないですか😭 転勤族のためマイホームどうする…
貯金なし、もしくは100マン以下の方いますか?🤧 子供が6歳と3歳で今のところそんなにお金かかりませんが、 この先どんどんお金かかるし、心配と不安です🥶 同じ方いますか?大学費用も絶対だしてあげれないし、、情けない…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね!!
この前保険の話聞いたけど。めっちゃいいなと思えてきたけど、絶対カラクリある気がしてて😨
ちょび
そうなんです😭
絶対にカラクリがあって、保険会社が得するようになってます😭
貯蓄型の保険を扱ってる保険会社は、金融庁から結構頻繁に怒られてますよね💦
万が一の時には掛け捨ての収入保障保険で備え、学費や老後にはNISAで備える、というのがいいと思います😊
貯蓄型の保険のえげつなさはYouTubeでも解説されたりしています✨
オススメは「両学長」の動画です⭐️
毎朝LIVEもされているのでそれ聞くだけでもかなり勉強になりますよー📚
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😬こんないい事ばっかりあるわけないよなと思ってました🤣
やっぱり今まで通りNISA続けて見ようと思います!!
収入保障保険も入ろうと思います🥹
ちょび
収入保障保険はFWDが安くていいみたいですね☺️
ネットで申し込めます!!
カモにされちゃうので、保険会社の人やFP、保険の窓口の人には会わない方がいいですよー⭐️
はじめてのママリ
旦那がFWDの収入保障に入ってて、私も入るか入らないか悩んでて、でも血圧が高くて安い保険料にならないのが分かりそのまま放置してました🤣
そこでプルデンシャル生命とかって人に話聞いたらめちゃくちゃよく感じて、、でも絶対トリックあるよなあとか思って悩んでました😂
やっぱり辞めておこうとおもいます!!