
コメント

アイス
必ずではないと思います。
アトピーがあると食物アレルギーも発症しやすくはなります。
なのでアトピーの治療は必須です。

ラティ
私自身、アトピー持ちですか食物アレルギーはありません☺️
アトピーとアレルギーは別物だと思います🙌
アイス
必ずではないと思います。
アトピーがあると食物アレルギーも発症しやすくはなります。
なのでアトピーの治療は必須です。
ラティ
私自身、アトピー持ちですか食物アレルギーはありません☺️
アトピーとアレルギーは別物だと思います🙌
「産婦人科・小児科」に関する質問
1歳4ヶ月 RSウイルス ご飯全く食べません。 3/26 保育園から帰宅後鼻水 3/28 保育園から帰宅後咳 3/29 朝発熱 小児科受診しましたが何の検査も出来ず 3/30 ずっと高熱が続き咳もひどい 3/31 再度小児科受診しRSウイルス…
食物アレルギーの検査と検体検査をしてもらったところ CRPが0.73で白血球が15000でした🥲💧 白血球の多さがひっかかり聞くと 白血病を疑う数値ではない。と言ってはもらえましたが 心配性な私は不安がってます💭 この発疹も…
軟便について 1歳半の子どもです。元々便秘傾向で、毎日便秘薬を内服しています。 先週、便が4日出なかった為浣腸をして以降、毎日軟便が出ていまして...元々硬いから出るならいいかなと思ったんですが、毎日軟便なので…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
アイス
うちの子の通っているアレルギーの先生にアトピーだとそこのカサカサや赤い部分からアレルゲンが侵入してアレルギーを発症することもあると聞いています。
はじめてのママリ
ありがとうございます
でもいずれかは検査したほうがいいでしょうか?
アイス
基本的には症状が出たら検査という流れです。
なので基本的には症状が出なければ先生のおっしゃるように検査はないと思います。
でも中には検査してくれる小児科さんもあると思います。
基本的には症状が出なければしないという病院がほとんどかと思いますが(5つくらいの小児科に聞きました)気になるようでしたらお近くで探してみてもいいかもしれません。
ですが検査をしても必ずアレルギーがあるとは限らない、アレルギーがあっても検査で必ずしも出るとは限らないと言われてます。
なので症状が出るまではやらない方針の病院が多いんだと思います。
はじめてのママリ
そうなんですね、、軽いアトピーとはいえ、ステロイド手放せないので、一生このままなのか、食べ物でアレルギーがあったらかわいそうなど考える毎日です