![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングに絵本棚を置くか、玩具も置くか迷っています。絵本棚だけ置いて、玩具は子供部屋に入れるほうがいいでしょうか?他にアイデアはありますか?
間取りの使い方の相談です。
広めのリビングに、1.5畳?ほどの小さいスペースが隣接しています。小上がりではなく、リビングから続いてる感じです。
絵本が多いので絵本棚を置こうと思っているのですが、ほかにも玩具収納棚を置くと狭くなり、そこから玩具を引っ張り出してリビングにぐちゃっと広がると思います。(それでもいいっちゃいいのですが)
それか、そのスペースには絵本棚だけ(あとは季節によってツリーを飾ったり、玩具はまたがる系のやつだけ置く)にして、玩具はリビングに隣接する子供部屋に入れて、玩具で遊ぶときはこのお部屋でね、としたほうがよいか、どちらがいいと思われますか?
結局リビングに玩具持ち込むでしょうか?
また、その他のアイデアもありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
マンションでリビングに子ども部屋が隣接していて、いつもリビングまで大量におもちゃが広がってます🤣
ただおもちゃも本も増えていくと思うので、1.5畳のスペースに本棚、子ども部屋におもちゃでいいのではないかなと思います☺️
コメント