![mi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
部位の違いじゃないでしょうか🍴
自身でお肉買ってきて包丁で叩いてひき肉にされても良いかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
豚は豚ですし、鶏については部位の違いですね。
普通のひき肉とは、ハンバーグに使うようなやつのことですか?
でしたらそれは、牛と豚と半々になってるやつなので、違います。
離乳食に使うなら、とりあえず鶏ひき肉あたりでいいんじゃないでしょうか。
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
私が思うにですが、ひき肉イコールミンチだと思います。
鳥ミンチは鶏モモミンチ鶏むねミンチは見たことがあるので。
ももミンチは脂が多めで柔らか
ムネミンチは脂が少なめでパサっとした感じだと思います。
ササミはどちらかと言うと、ムネミンチに似た感じだと思います。
合挽きミンチは牛と豚が入ってます。
もし、私の解釈が間違っていたらすみません。
私はすぐにお店の方に聞いちゃいます。
![みほぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほぺこ
豚ひき肉は豚だけのひき肉
鶏ひき肉は鶏のひき肉
その中でも部位があり胸ひき肉や
ももひき肉があります!
普通のひき肉の解釈がわからないのですが
大人が食べるハンバーグとかのひき肉は
合挽き肉といい、牛と豚が混ざっているので
それは違います!
まずは鶏ひき肉から始めたらいいと思いますよ!
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
豚ひき肉は、赤身と書いてないのは脂肪がたくさんでピンクっぽいですよ。
炒めると油がたくさんでてきます。
ひき肉ってどんな部位が使われているか分からないし、自分で包丁で叩くのが安心なように思います。
![mi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi☆
どうもありがとうございます!
離乳食の本に書いてあったのですがよくわからず💦
鶏ひき肉から始めてみようと思います!
コメント