
コメント

ママリ
あー泣き出したー今上の子のことしてるしちょっと待っててねーとしてる間に寝てます。笑
多分一人目の時は泣き出したらすぐに抱っこしてたんだと思います。下の子は放置されてしまう結果、自分で寝る力がついてしまった感じです🤣

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
今は寝かせに行かないと寝ないですが
新生児から3ヶ月くらいは気づいたら
うとうとしてて見守ってたら寝ていく
感じでした😂
3ヶ月すぎたらよく動いて体力もあるので
寝かしつけは必須でした💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
うちはまだ3ヶ月ですが、今までも寝ぐずりが酷くて放置がしんどくなってしまって、結局抱っこなんですよね〜😂
気付いたら寝てて欲しいです😅- 7月23日

はじめてのママリ🔰
勝手に寝てます😂
一切泣かないです😅
うーん、うーん、指しゃぶり…すやぁ…という感じです
それでも1ヶ月位の頃は少し泣いていたかもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!!
きっと寝るのが上手な子なのですね☺️
可愛いですね💕︎- 7月23日

はじめてのママリ🔰
ぜーんぜん1人で寝ないですよ🤣
必ず寝かしつけが必要だしくっついてないとダメです!夜中もいまだに3回以上は泣きます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその子によりますよね😅
2人目は放っといてもよく寝るよー!!と結構聞いていたので、その言葉信じていましたが、全然違いました🤣🤣- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も1人目寝ない子でちょっと期待しましたが2人目も寝ない子でした笑笑
周りは寝る子ばかりで羨ましいですよね🥺
寝不足が1番自分を狂わすので…笑笑- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
正しくうちもです🤣🤣
そうですよね、寝不足って本当に辛いです🥲🥲
早く自力で寝れるようになって欲しいですね🥲- 7月23日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子は勝手に寝てる子でしたが下は全然ですね😂
上の子は1人遊びも得意で、楽しく遊んでるからほっといたら力尽きてその場で寝てるとかよくありました😌
-
はじめてのママリ🔰
そういうパターンもあるんですね🥲
抱っこしながら家事とかって本当に身体バキバキなって痛いし、しんどいですよね🥹
早く一人で寝れるようになって欲しいですね😂- 7月23日
はじめてのママリ🔰
泣くのは泣くんですね🥹
ヒートアップしてると私がしんどくなって、結局抱っこしてしまうんですよね😅
一度そのまま泣かせてみようかと思います💦