![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モラハラ夫と離婚を考えて別居中。子供達がパパを好きで戻ってきたが、旦那の言動に疲れて相談。旦那の行動に耐えられず、他の主婦さんの経験を知りたい。
モラハラ夫と離婚しようと決意し、別居したものの子供達はパパが好きで一度家に帰ってきたものです。
やっぱり無理だと思うことの連続で、相談させて下さい(>_<)
子供達と遊ばないことが不満、と伝え別居から帰ってきたその日だけは遊んでくれましたがその次の日からは全く遊ばなくなりました。
朝、私が起きた時に寝室にスマホを忘れキッチンにいると、私のスマホを持ち『アラームなっとった。ほんまなんで毎回毎回忘れて行くねん』←私はこの二言目がすごく嫌です。いちいち言わなくてもいいのに。
普段子供達におもちゃは使い終わったら片付けようねと教え、寝る前にお片付けをしているとキッチンのカウンターに置いてある私の画面付きのAIスピーカーを手に持ち『これも出しっぱなしやろ、捨てようや』とニヤニヤしながら言ってきて、もうその言葉一つ一つに疲れます。
旦那はワタシが嫌がることしか言いません。
こんな旦那をお持ちの他の主婦さんいらっしゃいませんか??
まだ別居から帰ってきて1ヶ月も経っていませんが嫌いと思えるともう本当に無理ですね
- 初めてママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな性格の悪い男、いずれ娘さんたちも気がついてくれると思いますので別居しましょう🥹
一緒にいる方が悪影響ですよね。その一言一言に嫌気がさして笑顔でいられない状況の方が娘さんたちの子育て環境に良くないと思います。ママ一人で笑顔で子育てした方が娘さんたちも良い子に育つとおもいます。
私の母は私が2歳の時、兄が5歳の時に離婚しています。
1番の理由は不倫と相手の女が妊娠したから、だそうですが、もともと父親は外面だけが良く、母に対して性格が悪かったらしいです。いつも母を小馬鹿にする発言をよくしていたそうです。なので私は父親いない寂しさは小さい頃ずっとありましたが、大きくなって考えたらそんな父親いなくてよかったな、て思います😂性格の悪い一言多い父親がいるなんて嫌な環境ですよね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その二言だけだと何がそんなに嫌なのかわからなかったです。。。
毎回忘れていくねんって言われたら、持ってきてくれてありがとー!でよくないですか??
捨てようやって言われたら真顔でなんで?って聞きます。本当に何故?真っ当な理由があるなら聞くけど、なんで???って。冗談だとしたらつまんなすぎるけどなんで??って。
その前後の会話がわからないので、わかりませんが、ノリと勢いで交わせそうな気がするけど、、、どうなんだろ??
でも、一度嫌いと思ったら気持ち復活は難しいと思うけど、子供のために戻ったんなら、自分に関することは戦っていかないとずっとそのままになってしまうと思うので、、、
-
初めてママリ
わかりにくくてすみません💦
一言多いんです。
言わなくていいのにと言うことの連続なんです。
そうですよね、、子供達のために戻ったのに私ばかりなってました。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
一言多い問題はよくありますよね🥲うちもそうですよ〜🥲
でも、それはもう性格かなと思って、根本はなおらないし本人は何が??ってなるんですよね。。。だから私は気にしない流すいちいちつっこむを徹底してます💦めんどくさいですけどね。。。でも、一生それはきついので今後の自分のためにも!!!って気持ちで挑んでます✊ 一言少ないのに一言余計!!は、常日頃言ってます!そしたら徐々になくなってきてる気がします!あとは一言余計なこと言われたら「〇〇みたいな言い回しできない?」って伝えてます。あとは「面白いと思ってる?つまんないけど」って痛烈に。そうすると言ってる方もだんだん突っかかってくるのがめんどうになって言わなくなるんだと思います。まずはそこからはじめてみるといいかもしれません。
子供と遊ばないのは、女の子だし父親は自分の理想通りの遊び方は難しいかもしれない、、、けど、率先してこうしてあげるといいよ!こうすると嬉しそうだよ!って教えていったり、もはや丸投げで覚えさせていくとか。- 7月23日
初めてママリ
性格悪いですよね!!
実体験ありがとうございます。
私も母子家庭なんです。
そうですよね、子供のためにもよくないですよね。