

ママリ
少し違いますが、息子は2歳までに熱性痙攣を3回起こして、そのうちの2回は半日で3回痙攣して入院してます💭
血液検査、CT、髄膜炎の検査しました。
てんかんの可能性もあるため脳波も2回やりましたが異常はありませんでした!
複雑型熱性痙攣と診断され、37.5度でダイアップ入れてます。
発熱することも減りましたがそのおかげがその後は痙攣起こしてません😣
でも熱が出る度にヒヤヒヤするし、副作用も強いので心配です😭
私自身も小さい頃よく熱性痙攣起こしてましたが、小学生に上がったらぱったりなくなったそうです。遺伝もあるみたいですね。
医師からも小学生になる頃にはなくなるし、その後も続くなら違う原因があるかもと言われてます!

izu_mama
みなさま、コメントたくさん頂き、本当にありがたいです🙇♀️
とてもとても不安で、、、ダイアップ入れることについても、「これは向精神薬のカテゴリの薬で子供にいれてしまうのはよくないんじゃないか?」「でもいれないことには熱性痙攣を起こし続けてしまう、、、」と思いの狭間でどうしようもなく悩んで、ノイローゼ寸前までとは行きませんがすごく落ち込んでしまってました。
みなさんのコメントに励まされました!!!!
コメント