娘の学習面の遅れについて相談中。勉強が苦手で、授業中も理解できず。学習支援を検討中。登校時に泣くことも。支援学級を検討。
娘の学習面の遅れを心配してます。
小1のお子さんいる方、どこまで勉強ついて行けてますか?
正直にお願いします。
・音読は文を読むというか一文字ずつただ読む感じで
おそらく理解してません。
短い文章なら理解できるみたいです。
「えをみてかきましょう」
「たしざんをしましょう」くらいなら。
・ひらがなは先生が「いす」と言って
それを書くというテストは
多少形がいびつな物はありましたが出来ていて
50音一通り書けますが
小さい文字、濁点、
「はとわ」「へとえ」の使い分けなどが入ってくると
全くです。
・足し算引き算は1-5くらいまでのならできますが
6以上になると途端にわからなくなり
6-1を6から1少なくなったら?
という聞き方をしてもポカンとしてます。
本日、個人面談があり学習面の遅れを相談した所
先生も気になっていた様で
以下、先生が気になったという授業中の様子です。
・授業中横についてないとできない事が多い。
ちょっと別の子のところへ行って
娘の元へ戻ると全く進んでなかった。
計算ドリルの2+1、3+2とかの式を
自分のノートに書き写して=3など答えも書いていく
という事が何度説明しても理解できなかったそうです。
授業参観の時に隣の子のプリントを見て書き直したり
発表した子の答えを聞いて書き直すというのが
多かったです。
先生もテストで隣の子の答えを見ているのを何度か見ていて「自分のプリントだけ見てしましょう」と声をかけてくれていたそうです。
夏休み前は宿題ができそうなら
学童でしてきてと話していて
全部してきてたりわからないところだけ空欄だったりしてましたが
夏休み直前に「友達のを見てした」と言ってから
学童で宿題は禁止にしてます。
夏休みの宿題も自宅でしてます。
また、朝登校する時に泣いて「ママがいい」と言います。
自宅から学校まで20分
ちょうど真ん中あたりに友達の家があり
そこまでは毎日送ってて
そこから友達と2人で行ける日もありますが
週の半分は校門まで一緒に行ってます。
これは小学生になったからではなく
1歳から卒園までずっと通っていた保育園でも
登園の時に泣いていたので
「母子分離不安障害」も疑ってます。
本日の面談で検査?の手続きを
してもらうようお願いしましたが、
旦那は「みんなこんなもんじゃない?考えすぎ」
と言ってます。
私は、
このまま授業もわからないまま
どんどん置いていかれるより
ゆっくり娘のペースで進めていけるなら
支援学級も検討してます。
正直、ショックですが娘の事をしっかりと理解して
必要な支援をしてあげたいと思ってます。
担任の先生は朝から泣いて登校している事を知らなかったので
学習面だけの遅れと思っていたそうです。
休み時間には友達と遊んでいたり
1人でぽつんといるという事はないそうです。
- まちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)
ひろ
息子小1です。くもん等行っておらず、ほぼ先取り無しです。
・音読はできますが、馴染みがない言葉だと時たま詰まります。
・ひらがな一通り書けますが、完璧主義で、苦手なひらがなは上手く書けないのが嫌でなかなか書きません…
・足し算引き算は算数得意なので暗算できます。
こんな感じです🤔
面談では、ひらがな、読むのは理解しているけど書くのに自信なさそうで夏休み復習してください、と言われました。
まゆ
知能検査、ウィスク4などの検査はしたことがありますか?
もししていないのであれば、ただの学習の遅れなのか、知能が低くてついていけてないのか今後の対応が変わってくると思います
はじめてのママリ🔰
同じ一年生の女の子です。
うちはとりあえず、全て把握できているようです。
ただ、やっぱり、復習予習を家でしないと『⁇』って顔する時もあります。
なので、とりあえず毎日朝と夕方にお勉強の時間はつくっています。
うちの子はお友達とおしゃべりが苦手なので常にひとりぼっちです。
なので、お友達と楽しく遊べる娘さんは素晴らしい✨ですし、
もし家で予習復習の時間がないのでしたら、
時間を決めてチャレンジして様子見でも良いかなぁと思います。
○pangram○
今小2ですが、小1の4月から学童で自力で全て宿題はしてきていました。
ただし、発達に特性があり、小2の今も、1日も欠かさず送ってます。校門まで送り届けねば登校ができません。
学習面で解けない問題はほぼ無くて、算数は入学してから式を知りましたが、数の計算が便利だね、とすぐに覚えました。
元々、3歳頃からおやつを分ける係をさせていて、数の概念としては、掛け算割り算の意味を分かるまで教えました。
あえて式は教えず、数のまとまりで教えた感じです。
もしかすると、式というか、数字と、実際の数というのが、結びついていないのでは?と思います。
うちの子は公文はしていませんが、数とは何か、は小さい頃から意識して伝えてたので、習熟度別クラスで一番出来る子クラスにいます。
入学時に式を知らなかった娘でも、数とは何か、を理解していたので、すんなり式を覚えられたかなと思います。
数字と数は別ものというのを、教えてあげるといいですよ。数字はあくまでも記号で、数は概念なので、数から教えると良いかも!
あとは、ウィスク4の検査を受けてみるといいと思います。うちの子は年長の時に受けました。本人の得意不得意がわかるので、対処しやすいと思います。なるべく早く受けられる様、手配された方がいいと思いますよ
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じで境界知能でした。
うちは面談で相談しても問題ないと言われて発見が遅くなったので早めに検査できそうで良かったですね。
何もなければ安心できますし😌
退会ユーザー
友達の女の子が習い事0、家庭学習0の子がいますが、ついていけてます。
5までの数字でつまづいてるようなら検査します!
早く検査して理解してあげる事が、娘さんにとってもいい気がします♪
ぐるぐるめがね
入学前から平仮名、片仮名は書けてて
2ケタの計算は好きだったので
今のところはついていけてないという
状況ではないです🤔
興味があることはやっぱり
伸びますよね😊❗️
今では3ケタの計算も暗算します。
文章問題が苦手なので
そこはつまづくこともありますが
まずは、学校に行ってるだけで
偉いんですよね👏🏻🩵
モチベが下がらないように
苦手なことを克服していくサポートは
するようにしてます⭐️
コメント