![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母からの言葉にイラッとしています。妊娠中で赤ちゃんが大きいことを報告したら、「食べ過ぎじゃない?」と言われて悲しい気持ちに。母は小さく産んだ経験から大きい赤ちゃんを心配しているよう。
実母からの言葉にイラッとしています。
現在、37wで無事臨月に突入しました。
少し前から赤ちゃんが大きめちゃんであることがわかり、
今日の妊婦健診でも2900グラム近くになっているようです🤰
エコーでの計測なので誤差があることはもちろん承知ですし、めちゃくちゃ巨大児という訳でもなさそうなので私自身は大きいな〜😂くらいで特に気にしてません☺️
ですが、母にLINEで大きくなったよーと報告をしたところ「ちょっと大きくなりすぎじゃない?ご飯食べるのやめたら?」と言われました。
私がすっごく食べている訳でも無く、体重が激増している訳でも無いんです。
文面なのでわかりにくいのもありますが成長を喜んでもらえていないようで、すごく悲しい気持ちになってしまいました🥲
母はつわりがひどく、私があまり成長しなかったようで2300グラムで産んでいます。いつもそれと比較するような物言いをしたり、小さく産んで大きく育てるのが正解、と思っているようです。
産む時の心配をしてくれているのかもしれませんが、ここまで頑張って大きくなってくれた赤ちゃんの成長を止めろってこと?と否定的にしか受け止められません😭
里帰りせず産む予定ですが、本当に良かった😇
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
小さく産むのが正解…。
わたしはむしろ大きめに健康的に生まれてきて欲しい!って思ってたのでそんな考え方あるのかとびっくりです!
生まれる前2週間くらいは好きなように食べてました笑
(それこそ39週で産んだので37週くらいの時です。)
私も生まれる前2900と言われてましたが出てから実際は3300超えてました笑
お母さんなんだかんだ心配なんでしょうね。
もしかしたら小さい方がお母さんの体に優しいから,と考えているのかも。
お産は人それぞれですからどうか気に病まず😊
母子共に健康に産めますよう祈ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きく産んだ方いいですよ!
3000g近くあるの羨ましいです!
3人産んでますが、みんな小さくて育てるの大変です🤣
何が正解かはわかりませんが、、、大きく産んで育てた方が絶対いいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いろいろな考えがありますもんね!私も正解はわかりませんが、、ここまでの成長を引き続き喜びたいと思います😭✨- 7月22日
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
正直エコーの計測って誤差が大きいと思います。
うちは3400ぐらいって言われた2日後に生まれて3750gでした笑
産む時は嫌でも出産しないといけないし、いずれは産まれるので大きさ関係なくしっかり栄養取って出産時の体力をつけとく方がいいと思います!!
大きく生まれて大きく育ってるので、ご飯に関してとか体重の心配が無いので気持ち的には凄く楽です🙆♀️
頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり誤差大きいですよね🤰
そうですね!栄養と体力をしっかりつけて臨みたいと思います☺️
頑張ります!!- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然大きいと言うほどでも無いと思いますが😓
というかしっかり大きくなってるのってめっちゃ良いことだと思いますけどね✨
私の友人でママさんめっちゃ華奢なのに3700gのビックベイビーを産んだ方もいますのでお母さんが食べる食べないはそこまで関係ないんじゃ無いかなと思ってます!
私は妊娠中15kg増えて3100gの女の子を産みましたよ♪
モヤモヤしちゃいますが気にせずお腹の中で大切に育ててあげてください👶🏻🤍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
びっくりするほど大きい訳でもないですよね、、?💦
私の友人にもよく食べる華奢な方で大きめちゃんを産んだママがいます🤰本当に人それぞれですよね☺️
心を落ち着かせてあと少し大切に育てていきます🥹- 7月22日
![HiMo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HiMo
うちは小さく産んで、なかなか体重も増えずしんどかったので少し大きいくらいがいいと思います😂
お母様の中で小さく産んだことがコンプレックスのような感じになってるのかな…?
ご飯食べるのやめるなんてはじめてのママリさんにも赤ちゃんにも悪影響過ぎますよね🫠
産前産後っていつもより色んな感覚が敏感で本当にイライラしますよね…うちも里帰りしなくてよかったー!って何度も思いました!!笑
出産応援しています⊂(^・^)⊃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
恐らく、私が小さく生まれたのに何の問題も無く大きく育ったらしいので同じようになると思っているのかもしれません😔
あと少し、しっかり栄養とりますね🥺
本当に、些細な事が引っ掛かってイライラしたり泣けたり情緒がおかしいです😇
頑張ります☺️- 7月22日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
ご飯食べるのやめたらは極端すぎますね😅
母親って厄介ですよね。こちらの話も気付けば「私はこうだった〜」「だからこうした方がいいのに〜」って話になりますよね。
私はそれが嫌で妊娠中のことも、普段の子育てで困ったことなんかも自分から言わないです💦
ちなみに、標準〜大きめで産めるくらいがいいと思いますよ😊
私は2人目、検診で3100くらいと言われてましたが予定日より早くに破水で産んだら2600しかなくて、退院日は2490まで落ちました。
上の子もほぼ同じ週数で破水で産みましたが3000越えていたので、比べるとやはり下の子は見ていて小さいし、更に減るしで心細かったので😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
母親あるあるなんですかね😮💨
私も特にあれもこれも話す方ではないのですが、初孫なので気になってるかなと思い話すと大体このパターンで言わなきゃ良かったと後悔します😇
ベビちゃんの体重が落ちてしまうこともあるのですね😢
それは心配でしたよね、、😭
大きくなってくれている事を喜びながらこのまま出産を迎えたいと思います☺️- 7月22日
![ちょうちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょうちょ
小さくても大きくてもいいじゃないですか!
無事に産まれてきてくれれば☺️
気にせず残りのマタニティライフ楽しんでください🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、、!✨
無事元気に出て来てくれたら私はそれで大満足です☺️
楽しく過ごします🥰- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は小さく産んで大きく育てるは、否定的な意見の方が多い気がします。産婦人科でも2500以下の低体重の子が昔より増えてて問題視されてると言われました。BMIごとの母体の体重増加も数年前に変わり元々痩せてた人は12-15キロを目標にとなってまよね。
私も低体重で産まれたようですが、逆に母は低体重で生まれた子のリスク記事かなんかを最近見たようでもっと食べなさいもっと食べなさいとうるさく言ってくるようになりました、、、
何はともあれ病院で何か言われない限り気にしなくていいと思います!
お母様にも何か言われたら今は違うみたいだよ!ググってみて!と言ってみては?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね🤔
もうその話をしているのが嫌になってしまって、終らせてしまったのでまた同じような事があったらググってみるよう伝えます😌
お医者さんからも順調と言われているので気にせず過ごします🥲✨- 7月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もここまでの成長をとても喜んでいたので小さく産みたいなんて全く思っていませんでした😢
小さく産んだ方が身体が楽だよという事を言いたいみたいですが、、😇
言葉が足りていませんよね😮💨
お産は人それぞれという言葉に救われます、ありがとうございます😭
ゆりまま
絶対にマイナスな意味で言ったんじゃないと思います!
おかあさんにとってはいくつになっても妊婦さんだとしても娘さんは大事な子供ですから、おかあさんなりに出産に対して不安があるのだと思います。
マイナスな気持ちになっちゃいますよね💦
ただでさえホルモンバランスガタガタですし。
美味しいもの食べてゆっくり寝てリフレッシュしてくださいね🎵
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
文字だけ見てモヤモヤ感じてしまいました😢
ほんっとちょっとしたことで落ち込みやすくて嫌になります〜😇
リフレッシュします☺️
ありがとうございます✨