
コメント

はじめてのママリ🔰
娘は1歳になっても抱っこで寝かしつけてましたよ〜🫢

ユーカリ
1人目の時は1歳過ぎまで抱っこで寝てましたよ~☺️
-
まる
抱っこねんねからそれ以外で寝るようになったきっかけってありますか?やはりネントレをされましたか??
- 7月23日
-
ユーカリ
保育園に行くまで抱っこでネンネだったんですけど保育園行き始めて先生から「トントンで寝ましたよ😊」って言われて家でもトントンしたら寝ました(笑)ネントレしてませんよ~😊抱っこはいずれ出来なくなるのでなるべく抱っこしたい派なので(笑)
- 7月23日

はじめてのママリ🔰
うちも基本は抱っこですよ〜
セルフねんねや、トントンなんていつのことやらです😂

はじめてのママリ🔰
うちもまだお昼寝は抱っこの方が多いですよー🤭

はじめてのママリ🔰
同じです😭腰がやられてます…

ままり🔰
抱っこで寝かし付けてますー!!

ママリ
うちも抱っこでしか寝ません😅しかも日中は置こうとすると泣くのでずっと抱っこです😭

桃
1人目は同じく抱っこで寝かしてましたが2人目はセルフで寝ます😂個性なんですかね!?😭
抱っこで寝かしつけ大変ですよね。。。

まる
質問者です、こちらでのお返事で失礼します。
抱っこねんねの方多くて安心しました🥺
ネット見てるとセルフやトントンで寝る子が多く、ネントレしてないのが悪に感じて、、、
腕が折れそうですがこのまま抱っこねんね継続します😭

ぽこ
10ヶ月男の子ですが抱っこで寝かしつけです。最近は抱っこも嫌がるようになり困り果てています💦
まる
我が子もこのまま一歳過ぎても抱っこねんねな気がするんですけど、それ以外で寝るようになったきっかけってありますか??
はじめてのママリ🔰
自分の体力の限界を感じたからです😂セルフねんねできるようになるまでだいぶ時間かかりましたが🤦🏻♀️🤦🏻♀️