![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職を繰り返し、妊活中の専業主婦の女性。不安な気持ちを抱えているが、仕事が決まれば辞める方針。前向きに考えるためのアドバイスを求めています。
旦那が元々営業でしたが、
SEをやりたいと転職。
長く勤めた会社が会社の業績により退職金がなくなるとのことで、転職しました。
しかし人間関係や仕事内容が合わずまた転職するかもと探しています。
ことで退職しました。
お給料は上がったものの、仕事内容が聞いていた話と違うのとパワハラも酷くまた転職活動するかもと。
もちろん次の仕事が決まってから退職予定だそうですが、
また転職かとソワソワします。
私は現在妊活中で専業主婦です。
年齢も35なので一旦パートしてからまた後で妊活というのも厳しく、
かと言ってここで諦めたら後悔しそうです。
3人目が生まれて幼稚園にいけば私もパート予定です。
でもまた転職かとソワソワします。
いつになったら落ち着くんだろうと。
皆さんならどう前向きに考えますか?
仕事が決まってから辞めるし、
決まらなければがんばると言ってくれているのでなんとか背中を押せる妻になりたいです。
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートとは言わずに自分が正社員になって応援しつつ妊活しますかね🤔
出産の年齢も大事だと思いますが、就職するにも年齢やブランクは壁になりますし、お子さん3人となると日々の生活や学費なども莫大な金額になりますし、自分に職があるなら背中押すのもハードルが低いでしょうし、応援するためにも自分も就職します☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1回目も2回目も退職金がなくなる為で、年収が上がってますので良い転職だったのでは?😊
勝手に辞めてこられたら困りますが、ちゃんと計画建ててキャリアアップするなら大歓迎です!
むしろ、今時、今の会社に定住することの方が危なくないですか?💦社内にいたって不本意な異動もありますし、自ら手を挙げてキャリアアップした方が全然安定してると思いますよ😊
-
ママリ
年収は650→700にあがりました!
次も700くらいで転職ができるようなら面接してみるそうです。
転職をキャリアアップ!
そんな風に考えいるママリさんすごいです♡
夫の立場ならママリさんみたいに考えてくれる奥さんがいたら幸せですね🥹
もちろんこの年収で専業主婦はずっとしていられないので、私も落ち着けば仕事する予定です!
しっかりお金を家に入れたいと思っています。
ママリさんにもらったコメントでとても背中を押してもらえました!!
そんな風にドーンと構えて応援しようと思います!
素敵なコメントありがとうございます😢💕- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます✨
おぉーー!さすが旦那様、ちゃんと年収700万以上で考えられてるので、無闇矢鱈ではなく分かって転職活動されていらっしゃると思います😊
お金を入れてくれるなら、手段は問わないですよ!合法的であれば何とでも!大手に勤めてますが、社内で腐っていく人が多く、理不尽な異動や待遇に耐えながら、「安定」という幻想に執着するより全然良いですよ!大手並みにお給料ももらってますし!
転職頑張ってください✨- 7月22日
-
ママリ
ありがとうございます🥰
ママリさんのコメントを読み、質問して良かったと思えます!!
前向きに捉えます!
ありがとうございました✨- 7月22日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
結局、自身に収入がないから不安になるのだと思います。
子供三人と専業主婦を一人の収入で支えるって大変なプレッシャーだと思います。
-
ママリ
元々はフルタイムの共働きでした!
でも次男が1歳のころ旦那の希望で専業主婦に。
大喧嘩の挙句専業主婦になりました。
私もまずは妊活が落ち着いたら仕事を見つけたいと思います!
ずっと専業主婦でいるつもりはないので☺️
ただ専業主婦をあれだけ希望していた旦那がここまで仕事が落ち着かないとソワソワしてしまいました- 7月22日
-
のん
前向きに考えるなら、まだ旦那さんが鬱で辞めるとか働けないわけではないことと、今の在宅の時間をスキルアップに当てられることですかね。
今はネットでもたくさん勉強できます。
社労士とか収入に繋がる資格が取れると、仕事の幅も広がります。
私は手始めに簿記取りました!
https://www.cpa-learning.com
教科書も動画も無料です。
問題を繰り返し解いていけば、自宅学習でも資格取れますよ。- 7月22日
-
ママリ
すごいです!!簿記取られたのですね🥹
早速調べてみます!
次男が来春幼稚園でまだ自宅保育なのですが、
その間に私ものんさんのようにできることをしてみようと思います!
とても、前向きになれます。
ありがとうございます🙇♀️- 7月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
申し訳ありません。
前向きになるコメントを欲しくてコメントしました。
妊活が落ち着けば働く予定なので、
そこを考慮して前向きなコメントがほしいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どう前向きに考えるかですね!そんなに嫌な思いばかりしている会社員生活を送られているのに一度も精神疾患は発症されてないんですよね、そこは良いですね!切り替えが早くて振り回されるかもしれませんが、病んでしまってはおしまいですもんね。専業主婦になって欲しかった理由はもう解消されているなら罪悪感なく仕事探せますね!!働かないでっていう割に自分は転職繰り返すんじゃあ不安しかありませんが、もう働いて良いよってことなら心配ありませんね😄
-
ママリ
確かに病んだらおしまいですね😭
専業主婦になって欲しい理由は、家事が苦手で分担が無理なので専業主婦になって欲しいってことです!
なので、フルタイムでは厳しいです家事はしたくないらしいので。笑
でもパートで私も働く予定ではいます!
働いていいとは言ってません!でも私も不安なので、幼稚園に入ったら家事は全部私になる予定で働くつもりです。子育ては2人でしますが😄- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前向きに考えるなら、
3人目を妊娠出産して幼稚園入って自分が働くまでの4.5年の辛抱だ!ですかねぇ😂
35で転職繰り返す、3人目希望ってどう考えても私は不安の方が強いです…
すぐにでもパートでも始めて妊活も同時進行にすると思います😅妊娠するか分かりませんし、、、
-
ママリ
次男が来春の幼稚園でまだ自宅保育です!
なので早くても春以降になります!- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
SEでもかなり幅があるので、どのようなSEになりたいかでもかなり変わりますね。
社内アプリ開発なのか、インフラ系なのか…など。
インフラ系であれば突然家を空けることも多々あると思いますが、年収は高くなる傾向にあると思います。
ただメンタルを病むかたも多いので、長期的なキャリアをまずは描くことかなと思います。
転職した直後でスキルがない状態であれば、仕事内容が聞いていた話と違うことも覚悟しなければ、700万は容易ではないと思います。
(開発に入ってもらう予定が要件定義のサポートから入っていくなど)
キャリアプランによってママリさんの働き方やお子さんの人数にも影響しますので、
まずはしっかり夫婦で認識を揃えるところから始めるとお互いに安心感があっていいと思いました。
エージェントを使って無料でキャリアプランのサポートをつけることもできると思うので、活用できるものは活用しましょう💪(その後の転職を勧められても、気が進まなければ全然ストップでも大丈夫です)
-
ママリ
インフラ系です!
エージェントでそんなこともあるのですね☺️
ぜひ無料なら一度目を通してみるように伝えてみます!
ありがとうございます✨- 7月22日
![リ 🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ 🦢
きっと3人目の希望は強いんですよね🌛3人いたらお金も体力も大変だと思いますが、稼ごうと思えば全然働ける年齢ですし、相手が転職してたら不安もそわそわもあると思いますが、いまは主さんは妊活がメインということで旦那さんに任せましょう🥹✌🏼いずれ落ち着きます!転職時期が重なってしまっただけです🙂↕️❕嫌なところに長々居て精神病むよりかはスパッと転職できてよかったじゃん💖くらいに思っておきます🫰🏼
妊活というのはなにか治療とかも行っているのでしょうか?(妊活しながら正社員は厳しいとみたので)
-
ママリ
実は次男の後に二度の流産をしています。
一度は心拍確認後の流産で、
エコーも捨てられず母子手帳も貰った後の手術でした。
どちらも捨てられず、
道中で妊婦さんをみたり赤ちゃんを見ると欲しい気持ちが爆発します😢
なのでまた赤ちゃんをだきたいって思いが強くなり、
3人目の赤ちゃんをより強く願ってしまいます。
そして妊活ですが、
不妊治療なのです。
なので正社員などはスケジュール的に難しいです😭
急なクリニック通いなどもあるので😢
スパッと転職できてよかった!
それくらい前向きに考えてみます☺️👍
気持ちを前向きにしてもらえてありがとうございます😭✨- 7月22日
-
リ 🦢
そうだったのですね💧辛い過去をお話させてしまって申し訳ないです🥲🥲流産されていて、3人目を希望しているなら無理に今働かなくてもいいと思います。職場でストレスとかあったら大変ですし💧不妊治療は同じ職場の方がしていました。急なお休みや早退多かったのでスケジュール管理大変だと思います、正社員は今は難しいかもしれませんね🥹いずれ落ち着く!と思って過ごしましょ🌛お体大事にされてくださいね🍀- 7月22日
-
ママリ
不妊治療は本当にスケジュール管理が難しいです😢💦
本当は次男と2歳差くらいで欲しくて、その後パートしたいと思っていたものの2年連続流産になりどんどん年齢差が離れているのが現実です😭
その分やはり仕事復帰も遅れます。
でも今は妊活に集中しつつ、
夫を応援してみます☺️
そして授かれたらまずはパートからしてみたいです♡
背中を押してくださりありがとうございます!
そして優しいコメントまでありがとうございました🥰✨- 7月23日
ママリ
妊活しながら正社員はちょっと難しいかもです。
子供たちが幼稚園なので正社員は厳しいかもですが、
ママリさんのおっしなるよう早めに仕事を見つけないとですよね!
旦那も35になったのでお互い早めに地を固めたいです!