![くるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月で、冬生まれのためベビーカーの購入を悩んでいます。チャイルドシートや抱っこ紐は優先。母乳育児を考えて哺乳瓶も検討中。プレママ特典の時期が早いか迷っています。
妊娠7ヶ月に入ったからそろそろ準備かなあなんて思ってるけど、
11月に生まれるんだけど、雪降る地方だし、そんなに急いでベビーカー買わなくてもいいかな...なんて思ってるんだけどいいよね...???
優先的に金額が高い、チャイルドシートと抱っこ紐とりあえず買えばいいかなとかっておもってる....
母乳出るかわからないけど(できれば母乳でいきたい。)哺乳瓶買っておいたほうがいいの?もうわからんすぎ!!!鼻水吸うやつとか、お尻拭きのあったかいやつとかは買おうと思ってるけど....😞😞
プレママ特典とかも、もう貰い始めちゃったけど、早すぎる..???
- くるり(生後3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカー後から買いました!
結局5ヶ月過ぎごろに買いましたが、1歳までほぼ抱っこ紐だったし、1歳過ぎたら歩き始めて、ベビーカーもスーパーなど大きな施設には置いていたのでほぼ使わないままここまで来ました😅
![りかぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかぷ
上の子が11月生まれです。
AB型を前もって買いましたが、時期的に寒いし、その年は雪も多くて、ほぼほぼ使いませんでした😂
・チャイルドシート
→退院時自家用車で帰るだろうし、2週間検診や1ヶ月検診など出かける時に必要なので必須です。
・抱っこ紐
→ものによりますが、エルゴとかだとプラスで買わないと首座り前は使えないです。
・哺乳瓶
→すぐ母乳出る人もいますが、そうとは限らないので2本くらいは持っていたほうが安心です。ミルクは多分退院時に貰えるのでとりあえずそれで足りるはず。なくなる前に旦那さんに買ってきてもらいました😂
・鼻水
→電動式、あると便利です
・お尻拭き温めるやつ
→個人的にいらないと思います!娘の時買いませんでした。「冷たいよ〜ちょっとごめんね〜」って話しながらやってました🤣
ご参考までに☺️
-
くるり
ありがとうございます😭
チャイルドシートは必須ですよね!💡
抱っこ紐、まさに、エルゴ考えてまして...出かける以外にも家の中で使ったりするんだろうな..って思ってたので、何にしようか考えてます🧐
ベビースリングとかも別で買ったほうがいいんですかね??
哺乳瓶は160のやつ2本瓶タイプの母乳実感というのを買おうかなと思います。産院でもらえるなら中身自体はとりあえず買わなくて良さそうですね💦
鼻水吸うやつは自動のやつの方がやっぱりいいみたいですね!!
おしり拭き
嫌がって泣いちゃう子とかもいるかな??なんて思ってはいるんですが、慣れですかね🤣
全ての質問に答えていただきありがとうございます♡
ぜひ参考にさせていただきます☺︎- 7月21日
-
りかぷ
抱っこ紐、1人目の時は冬なのでホントに出かけるのは車で病院程度だったので、エルゴは首が座った4ヶ月くらいから使い始めました🙌
今回は春生まれで上の子もいるのと、家の事情もあって生後数日から出かけることが多く😂新たにスリング買いました。下の子は生まれた時から大きいので腱鞘炎も怖かったこともあり、家の中でもスリング使えて今のところ重宝しています☺️
まさに同じ哺乳瓶買ってます🍼
産院によって多少異なるとは思いますが、恐らく生まれたらその子用のミルク缶を病院で貰えるはずなので(2回別の病院で出産しましたが、どちらもそうでした)生まれてからでもいいと思います。出産前に持ち物の説明や退院時に渡されるものの説明などあると思うので、聞いてみるといいかも知れません。
鼻吸うやつは、我が家はメルシーポットを愛用しています☺️
赤ちゃんは自分で鼻をかむことが出来ないので、鼻の粘膜が柔らかくなったお風呂上がりとかに鼻水を吸ってあげると痰が絡みにくくなりますし、中耳炎など防げると教わったので。
もし、電動式の物を買うのに抵抗があるようであれば、受給者証と保険証があれば、耳鼻咽喉科は無料になるはずなので、先生のところでやって貰うのもありです。耳垢とかは奥に入っちゃうと怖いので、たまに連れて行ってます☺️- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東北で10月生まれです👶
ベビーカーは後から買いました!わたしも完母で行く予定でしたが、一応160のやつ2本買っときました!退院して1ヶ月検診までは夜寝る前だけミルク足してたので買っといてよかったです!
-
くるり
夜寝る前だけミルクを足していたということは母乳がそこまで出なかったという感じでしょうか💦(嫌な気持ちにさせてしまったらすみません。)
2本あればとりあえずは足りそうですね✨
ありがとうございます♡- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合は少し小さめで生まれてきて飲んでも吐き戻しがあったり、飲んでもすぐ寝てしまって起こそうとしても全然起きてくれずで頻回授乳だったのですが、体重の増えが心配だったので10だけ足してたんです!
その後2週間検診でもう大丈夫となって完母になりました!
すみません、1ヶ月検診じゃなかったです😂- 7月21日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
1人目出産後も結局ベビーカーは買わなかったです!
チャイルドシートは出産前絶対で抱っこ紐も出産後に買いに行きました🙌
哺乳瓶はどうなるかわからないから買っといてもいいかもですね。
鼻水吸うやつは1人目必要なかったです☺️2人目は産まれてみないと分からないかなと思ってます🤔
おしりふきウォーマーは同じく11月産まれ予定ですが購入する予定はないです👍
プレママ特典は貰いに行ける時に貰っといたほうがいいので早すぎることは全然ないです✨
-
くるり
チャイルドシートは必須!!!そりゃそうですよね💦お家に帰る時に乗るものないですもんね😖
鼻水はどのママさんも買ってると思ってましたが、必要のない子もいるのですね☺︎
産まれてからでも間に合いますかね??🧐
おしり拭きウォーマーという名前なんですね!!(無知すぎる。)
みんながみんな買ってるわけじゃなさそうで、無理にはいらないのか...🧐
プレママ特典についてはまだ、母になるという実感がなかなか...。そろそろ自覚しろって感じなんですが、右も左もわからず...😭
答えていただいてありがとうございます♡参考にさせていただきます☺︎- 7月21日
![まみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみん
豪雪地帯に住んでます☃️
ベビーカーは生後1か月過ぎてから実際に乗せてみて決めました👌🏻
お店にあるベビーカーは菌とかウイルスが気になったので…雪が積もって外では使えなくても出先で使えたので個人的には早めに買ってよかったです😊
-
くるり
やはり乗せてから決めるのでもいいですよね✨
雪も絶対その日から降るわけじゃないし☃️
もしかしたら早めに歩き出すかもしれないですし...🧐
タイミング大事ですね...😖- 7月21日
くるり
乗らない子もいるっていうますもんね✨
なんか微妙な時期だなあってなってて、追々買えばいいかなと旦那と相談中です☁️