着物の袴について、誰でも着せれる袴と普通の袴の違いについて教えてください。同じ値段でも着付けが必要な袴は、着付け代がかかるので注意が必要です。
七五三
長女が7歳で七五三参りをするので
下の子も数え年で3歳になるので
一緒に着物でお参りしようと思います。
そこでしつもんなのですが、
この誰でも着せれる袴と
普通の袴は値段が変わらないんですが
なにが違うのでしょうか?
同じ値段なら自分で着付けれるほうが
着付け代もかからないので断然そっちだと
思うんですが…
誰でも着せれる袴のほうが着崩れしやすいとか?
違いがわからないので教えてください!
- ママリ
mamari
着物等に紐がついているかどうかの違いだと思います。
特に袴は角帯が一体になっているようです。
素人でも、少し練習すれば、普通の角帯や袴で着付けられると思います。でも、角帯がうまくできない人もいるので、一体型にして簡単にしたのだと思います。
着物に紐が縫い付けてあったり、角帯と袴が一体型になっていると、着付けは楽だと思いますが、その子の体型に合わせた調整がしにくいです。少し着付けができる人だと、紐は別の方が着せやすいと感じるかもしれません😊
コメント