
コメント

はじめてのママリ
日記もいいですが、読むことが非常にいい訓練になります!
絵本や紙芝居をたくさん読んでもらいましょう!
毎日の音読も丁寧にこなしていきけるよう支えてあげるといいですよ😊✨
はじめてのママリ
日記もいいですが、読むことが非常にいい訓練になります!
絵本や紙芝居をたくさん読んでもらいましょう!
毎日の音読も丁寧にこなしていきけるよう支えてあげるといいですよ😊✨
「夏休み」に関する質問
車の法定1年点検受けてますか? 7月に予約していたのですが、 子供の体調が悪くキャセルし、 直近で予約が取れなかったので 夏休み明けに連絡します と言ってそのままになってました。 しかし、ネットで調べてみたら、 …
高3の、彼氏の娘が 夏休み中から 夏休み明けても朝帰り多いみたいで、 高校も行ったり行ってなかったりしてるみたいです 地下アイドルと距離近く抱き合ったり、 Twitter?X?のアカウント名の中に sinitai とあったり、…
Abemaの今日好きになりました観てる人いますか?☺️ 希空ちゃん回からまたハマり出して毎回観てるのですが、夏休み編が最高すぎましたー!!! きんりのが成立できてよかった😭✨ 今、初デートを放送していて改めて2人よか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちちぷぷ
ありがとうございます!音読も嫌がります。5冊は本を読みましょうという宿題があり、本も読まねばなりませんが、絵本程度の音読でいいでしょうか?2歳がいるので2歳に本を読んでくれることはしてくれます。4歳向けは我が子には字が多いかもしれません😅
はじめてのママリ
簡単な絵本の音読が理想です!
きちんとひらがなを視認することを繰り返すことで覚えていきます😊
ストーリー性があって文字が多いのはハードルが高いので、
文字が大きく書かれていて読みやすい幼児用のものがいいと思いますよ😊
ちちぷぷ
ありがとうございます!
毎日あまり長くないお話を音読させてます。
習慣化すれば本が好きに育つのかしら😅がんばります!
はじめてのママリ
文字は書くよりも読むほうが認識が早まるみたいですよ😊
本が好きになるかは別ですが、文字を、覚えさせたいなら読ませるのが一番です😊
頑張ってください〜😉
ちちぷぷ
そうなんですねー!ありがとうございます!そういえばカタカナもわからないと言ってるのでそういう絵本も読ませたらいいですね😂二学期はカタカナから始まるかと思います😂