※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

子どものイヤイヤ期でストレスが溜まり、対応に困っています。旦那は不在で、放置して気持ちを整理しています。耐えるしかない状況でメンタルがもたないと感じています。

子どものイヤイヤ期ってなんなんですかね、、

歯磨きしよう→嫌→しないと痛いたいなるよ→磨く→ゴロンして→嫌→なら磨かなくていいよ→嫌、磨く→なら磨こう→嫌→好きにしな→嫌

こんな感じのことを20分ほど繰り返し流石に頭に来て怒鳴ってしまい泣きじゃくる息子を放置しました。

結局ママママと寄ってきて、好きなとこでゴロンして磨こ→嫌→ならママの上に乗ったままでいいから→嫌→いー😬からする?あーんからする?→やっと磨いた。

もう本当に疲れます。ストレス溜まります。
ママ怖いと言われますが怒らせてるのは誰だよって。

今までイヤイヤ期と言うのがなかったのですが最近酷くて何しても嫌なので対応がわからなくて😭
イヤイヤ言うだけならまだしもイヤイヤ+泣きなのでほんとストレスで結局怒って言う事聞かせて言う感じになってしまいます。


ひたすら耐えるしかないんですかね、、
こっちのメンタルがもたないです、、

旦那は夜勤で不在です。
放置してる間に電話をかけて気持ちを吐き出して落ち着きましたが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんと「やる!やらない!うわぁーん!」「いる!いらない!わぁーーーん!」って秒で意見変わるしそれが何十分も続くからメンタル溶けていきますよね🫠
そんな時は無理に「やるの?やらないの?」ってどっちかの回答を得ようとするより「そっかー嫌かー、じゃあ置いとくからやりたくなったら自分でやってごらん。ママにしてほしかったら言ってね、いつでもやるよー」で隣にずっと座って待ってます。大概それに対しても「いやー!」って言うけど、それだけなら「やだよねー、分かる」って相槌だけして何もせずじーっと待っときます。5〜10分くらい泣きわめいたらスンスン言いながらも落ち着いてきて他の事やり始めたりするのでそれを待ちます。

ママリ

イヤイヤ+泣かれるの本当にストレスですよね🫠

食べ物に頼るのは抵抗ありますか、、?🥲
うちの子はラムネが大好きなので、フッ素の入っているラムネを見せながら「歯磨きしたらラムネ食べようね!」という流れにしたら、比較的スムーズに歯磨きさせてくれるようになりました!

もしくは「ハミケア」という商品があるのですが、歯磨きのあとのご褒美のような感覚でシュッシュってしてあげてます。

それでもたまにイヤイヤしてギャン泣きしながら無理やり歯磨きしますが😇

既に試していたらすみません😭

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期、大変ですよね😭
うちは最近は、歯磨きのときにYoutubeを見せていて、仕上げ磨きのみです😅
着替えも「嫌!」と言う日は、お出かけ直前までパジャマです😅
「ご飯も野菜も食べない!」と言う日は、2.3粒ビスケットをあげながら食べさせてます😅

それでも、時間に余裕がない時は怒ってしまいます😓💦
子育てってむずかしいですね💦

ままん

コメントありがとうございます!
色々工夫しながらやっていくしかないですね😭