![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童について教えてください。学童を利用していない子と利用している子との間で仲良しの差が生まれたりしますか?基本的には利用する子が多いですか?専業主婦だと預けられないのかなと思いますが、子供が学童に行きたいというパターンもありますよね。その場合は働くしかないでしょうか?
学童について教えてください!
学童を利用していない子と利用している子との間で仲良しの差が生まれてしまったりしませんか???
学童について詳しくないんですが、基本的には利用する子が多いですかね??
例えば、専業主婦だと預けられないのかなと思うんですが、子供が学童行きたい!とかいうパターンもありますよね?その場合は働くしかないって感じですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが市が運営する学校敷地内にある学童に行っています。
学童利用している子、していない子で仲良しの差は生まれないかなと思います。
ただやっぱり学童の子同士で仲はいいです。
学童は基本利用するものでもありません。
要は保育園と同じ役割です。
なのでおっしゃる通り専業主婦だと通えませんが、民間の学童なら行けるかも知れません。
ただ子どもが学童に行きたいと言うから働くと言う人はあまりいませんし、学童にも定員があるので一年生は通えても二年生以降通えないというところもあります。
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
うちの小学校内にある学童は、登録さえすれば働いているいない関係なしに利用できます。
学童に行っている子は保育園からの子が多く、学童に行っているから仲良くなったっていうより、特に1年生は前から知っていて仲良いが多いみたいです。
うちは幼稚園卒で、幼稚園から一緒の子はあまり学童行っていないのもあり、仲良しの差は特に気にならないです😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは差が出来ているようです。
ほとんどの子が学童に行っていて、みんな学童で一緒に遊んでるんだってー。と言っています。
専業主婦では学童は利用できず、利用するためには規定の条件(週3以上、親が家に帰り着くのが15時を過ぎる勤務時間であること)をクリアしなければいけません。
学童に行きたいならママは仕事をしないといけないんだけど、行きたい?と聞いたら、ママが働くのは嫌だ!というので我が家は学童ナシで放課後友達関わりはゼロです。
うちの子が通う学校と同じルールで、子どもが学童に通いたい!というのであれば働くしかないですね😊
自分が仕事復帰するタイミングだと思って仕事する人もいると思います😊
コメント