
子どもがしつこくて怒ってしまいます。保育園の前後に優しく接したいが、どうしたらやめてくれるでしょうか。
あと1ヶ月で5歳になる男の子を育てています。
ちょっと前から子どもがしつこ過ぎて毎日怒ってしまいます💦💦
例えばあたしの股に手でチョップをして、こちらが「やめて」と言うのを3回くらい繰り返してもやめないのでちょっと大きい声で「やめてって言うてるでしょ。なんでやめてくれないの」って言ってもやめてくれません。
ほんとにしつこすぎてキレ散らかして泣く。
1日に2回くらいします。
日中は保育園に行ってるので保育園行く前と帰って来た時くらい優しくしたいのですがしつこすぎて怒ってしまいます😭😭
どうしたらやめてくれるのでしょうか?
- まいこ(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
それをしたらまいこさんが必ず反応してくれるから、ではないでしょうか?
私は人が嫌なことばっかりしてると皆に相手にされなくなって友だちいなくなるよ~って言ってやってほしくないことをする時はわざと相手しないようにしてました。
いいことをして褒める時とかは大袈裟に反応してました😊

ぱんたす
子どもからすると、その事をした時に構ってくれる、と言う認識かもですね🤔
それ以外の時はどんな感じですか?
下のお子さんもまだ小さいし赤ちゃん返りと言うか、甘えたくてやってきてるかもですね🤔
-
まいこ
多分構ってほしいんですよね😭
その時以外は基本良い子で優しい子なんですよね🥺
私自身も基本上の子優先でいようって思っててもなんだかんだ下の子優先してしまってるかもしれません🥺
もうちょっと甘えられるようにしてみます。
ありがとうございます☺️- 7月20日
まいこ
反応したくなくてもどうしても反応しちゃってます💦
そうですねー多分構って欲しいのだと思うのでそうゆう時はなるべく反応しないで、褒める時は大袈裟に褒めるようにしてみます!
ありがとうございます😊