![とちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族が多く同居しており、子供が熱を出した際に休んだことについて、自分がおかしいのか悩んでいます。他の家族の動きに疑問を感じ、ストレスを感じています。
愚痴を吐かせてください。
うちは同居で旦那の母親、父親、旦那から見て祖母、あと姪っ子がいます。
姪っ子は、旦那のお姉さんの子で、自殺してしまい、元々精神的によくないためウチに住んでいます。もう成人しています。
昨夜、下の子が熱があり夜中39度まで上がりました。先に上の子がなったのでおそらくうつったのだと思います。普通の風邪ですが、今回の風邪は割と元気で動き回っています。現在微熱〜もうない程度です。
義母、動き回る下の子を見て「こんなに元気なら保育園連れて行け。大丈夫やろ。」と
私は昨日の夜に39度確認してから今日のお仕事をお休みもらいました。いくら下がっていても偉いかなと思うのと、まだ1日ならないので熱が上がるかも、との考慮で取りました。
自宅でみよう思う私がおかしいのでしょうか?
確かに、お金に余裕は全然ありません。ないです。
ですが、子供が体調崩したら休ませてあげたいと思う気持ちはおかしいのでしょうか?
旦那もどちらかと言うと母と一緒のことを思っていそうな圧を感じていてここにいるのがしんどいです。
家にいて、休むからって私だって遊んでいるわけではありません。
祖母も一部介助がいる生活を送っています。9時ごろからデイサービスに行きますがそれまではトイレのお世話や身の回りのお世話がいるので休んだ分にはやるつもりです。
姪っ子はここに住んでるだけで、たいしてなにもしません。
最近は仕事に行き始めたので生活費で2万もらっていますがほんとに寝て食べて、生活を送るだけです。
ここに来た時はいろいろ手伝いして、役に立てるようにがんばる!と言っていましたが最近はお金渡すで全部やってねスタンスです。
母も朝7時には逃げるように仕事に行きます。
みんな自分の都合のいいように動いているだけにしか私には見えません。
私がおかしいのでしょうか。頭がおかしくなりそうです。
- とちゃん(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪くないですよ。
昨夜39度も出てるなら誰でも休みます。普通です。
子供って案外熱があっても元気に動き回りますよね。でも、そこで無理させると夜になってまた熱が上がるパターンがほとんどな気がします。
今日一日ゆっくり安静にしつつ少し遊んで、身体と心を休める日にするのとても良いと思います。
旦那さんが味方になってくれないの辛いですね。
とちゃん
コメントありがとうございます。
熱明けに大人が仕事行くのと、まだ未満児の子が保育園に行くのには訳が違うと私は思います。
大体日中下がって夜に上がるのが子供のパターンですよね。自分も子供育ててきてるけど、「うちの子はこんなに熱出んかったわ〜」といつも言われます。私が悪いんかなと責められる気になります。
私がここにいると辛いのはわかってくれていそうですが、たまによくわからない時があります。基本旦那は仕事に行って欲しいと思っていそうなのでそこは親子なのかなと思いますね。
退会ユーザー
小さいお子さん育てながら仕事して、なおさら同居なんて…
とちゃんさん全然休まらないですよね。
今回のパターンで保育園行かせても、向こうで熱出てお迎えの可能性かなり高いので、休む選択は正しいと思います。
返信大丈夫なので、少しでも休んでくださいね^ ^✨
いつもお疲れ様です!
とちゃん
お優しい言葉ありがとうございます😭今日は1日気分が落ち込みそうです
ままりさんもいつもお疲れさまです!