
家を出たいが生活できるか不安。旦那の給料20万、私は50万貯金。家賃6万、光熱費などの費用教えて。車2台、農家のため食費は安い。貯金難しいか。将来保育園入れたらフルで働く予定。
今私の実家で同居しています。
そろそろ家を出たいのですが生活できるでしょうか…?
旦那の給料が20万位です(残業の時間より多少異なります)
私も先日までパートで働いていましたが訳がありやめました。貯金は50万ほどです。。
旦那と私と10ヶ月の息子で暮らすのですがカツカツになりますよね💦
ちなみに家賃は6万ほどのところを検討しています。
光熱費などどのくらいかかるのか教えていただきたいです!
車は田舎のため2台あります。
実家が農家のためお米や野菜はもらえます(*′V′*)
生活出来ても貯金は難しいでしょうか😭
ふたり目を出産して子供二人とも保育園に入れたらフルで働こうと思ってます。。おねがいします!
- マーライオン(7歳, 8歳)
コメント

Emma
家賃74000円で光熱費は水道代2カ月で5000円くらい、電気代8000円くらい、ガス代6000円くらいです!1カ月の出費がだいたい23万くらいです!贅沢するともっとかかります😨
プラス駐車場代がかかるとなると貯金は難しいかもですね😂
ちなみに大阪在住です!
地域によって20万でもやっていけてる方たくさんいるとは思いますよ^_^

minima
手取りで20万くらいだと、ちょっと厳しいかもしれませんね💦節約次第で頑張れるのかもしれませんが😳✨
ウチは旦那の収入ぷらす私の産休育休手当てで生活してますが光熱費と家賃が7万ちょっとで計10万、プラス食費、保険、ケータイ2台などでも結構かかります💦
先月車検などもあり、来月は車の税金もありますよね😂節約方法が知りたいです〜❣️
回答にならずスミマセン😅
-
マーライオン
コメントありがとうございます🌟
やっぱり難しいですよね💦
私もパートでたいした稼ぎはなかったのですがいくらくらい収入があれば余裕で生活できそうでしょうか?😞
貯金がたまったとおもえばすぐに支払いがきてなかなか思うようにたまりませんー😭
私も節約方法知りたいです😢- 4月11日

真凛
私は北関東住みですが出来ない事はないがキツイのではないでしょうか?
ボーナス等あればまた違うとは思いますが
私は家族3人家賃・光熱費無し車2台所持、お米貰えますが割と厳しいです(´;ω;`)
まずミルク、食費で5万
雑費や病院1.5万
ガソリン灯油1.5万
車検、車保険、市民税等月4万
携帯料金2万
クレジット買い物1万
正直家賃あったら無理です(´;ω;`)
-
真凛
光熱費は支払いしてないのですが明細を見たら冬
ガス1.5万
電気1.2万
水道2か月で6000円でした!- 4月11日
-
マーライオン
コメントありがとうございます🌟
やはり難しそうですよね…
でも友達は同じ状況でもやりくりしてて同じようにできる自信がありません😱
車も二台あり税金や保険や車検のこと考えるだけでもうかなりキツそうです💦
参考になりましたありがとうございます🙇- 4月11日

らぷんつぇる
うちは手取り24くらいで毎月の出費は15万くらいです。家賃は田舎ですので2LDKで5万が相場です。光熱費は夏冬で変動ありますが、二万円以内です。
わたしも日々節約心がけてますが、保険や通信費などの大きいものを削るとよいと聞き主人と相談しようと思っています。
-
マーライオン
コメントありがとうございます🌟
すごい!15万でやりくりすれば単純計算でうちなら5万は貯金できるってことですよね!格安SIMなど検討してみようと思ってます💦主人が同居やだというのででることを考えてますが生活できないと意味無いですもんね…😞- 4月11日
-
らぷんつぇる
書き方が悪かったです😅すみません、訂正すると家賃、光熱費、学資保険、生命保険、通信費、など毎月の固定の出費が15万です。なので、残りは主人の小遣い、食費、日用品などで毎月カツカツです😅わたしやりくりが下手なので全然残りません😵
- 4月11日
-
マーライオン
なるほど!ごめんなさい💦💦勘違いしてました💦💦
24万でカツカツならうちはもうダメそうですね😢うちは車を手放すや保険の見直しをしなきゃですね💦- 4月11日
-
らぷんつぇる
生命保険がかなり痛いです。夫婦して知り合いのすすめで断れずにズルズルやってるので保険の窓口とかで相談して見ようかと思ってます。
コープ共済とか全労済とかで安くすむなら節約できるのにと思ってます。やはり大きい金額はそこから削るしかないですよね。息子たち二人の学資保険は貯金できないやりくり下手なわたしには痛い金額だけどそれだけはがんばってます。- 4月11日
-
マーライオン
子供の学資保険は払い続けるのですが満期が12歳のため毎月の支払いが多いので満期を18や、20にしようかなって思ってます😁
保険の窓口!わたしも相談してみようと思います😞- 4月11日

ngs❤︎ママ
私も退職し、主人の収入のみで
生活してます◡̈⃝︎
月収▶︎19〜21万
家賃(駐車場込み)▶︎5万
光熱費(電気、ガス、水道)▶︎2万
通信費▶︎1万5千
車の維持費▶︎2万
食費、日用品▶︎4〜5万
保険料▶︎2万5千
ですね〜、保険は最近入り始めたので
それまでは3〜5万程度貯金できて
ました( ˙꒳˙ )
今は貯金は難しいかもしれませんが、
ボーナスは全額貯金の予定で、
月々、黒字でおさえられてるので
なんとかなりますよ( ˙꒳˙ )
ご主人、職場に自転車で通勤出来る
ところにするとか出来ませんか?
ウチも元々車2台でしたが、もったい
ないので、主人が自転車通勤出来る
ところに引っ越し、車を一台にまとめ
たので、それだけで年間20万近くは
節約できますよ🙌
-
マーライオン
コメントありがとうございます🌟
とてもわかりやすくありがたいです♡
ボーナスはすずめの涙です😢
ボーナス入っても支払いに回ったりしてます…
引っ越すなら主人の勤務先に近いところにしようと思ってますが転勤が多いためなかなか車を手放すことができないです💦💦
しかも最近7万の車を主人が買ったばかりで喜んでるので😂
学資保険が月3万以上でそれがかなり痛いです💦プランの見直しをして18歳満期にしてもらおうかと思ってます😁いろんなところ見なおしたほうが良さそうですね私😂- 4月11日
-
ngs❤︎ママ
学資保険高いですね😳😳😳
そんなにするんですか??
私は学資ではなく、終身保険の
積立型にしたのですが、1万程度の
保険料にしときました🙌
保険貧乏は辛いですね😭
転勤が多くても、転勤するたびに
職場近いところを選べば、なくても
大丈夫だと思いますよ。
(会社から指定がなければ…ですが💦)
しかも、ゴメンなさい、家を出ようと
考えてらっしゃるのに、車を
買い替えるなんて、なんて無謀な…
と思ってしまいました😅
ご主人にも、もう少し家計に関して
協力してもらった方が良いですよ🙌💦- 4月11日
-
ngs❤︎ママ
ちなみに…ですが、ウチは
私も、主人もお小遣いナシ🙅です💡- 4月11日
-
マーライオン
12歳満期のため月々の支払いが多いです💦
検討してみます😢💦
その時まだ家を出るという話はでておらず私も働いてたので主人職場まで送って自分の職場に、また帰りは向かえに行ってが辛くて買ってもらいました💦後先考えてませんよねごめんなさい。。
うちは旦那のお小遣い二万です!私はなしです😭- 4月11日
-
ngs❤︎ママ
払込期間短いと、辛いですね💦💦
中学受験から考えてらっしゃるの
ですか??
ウチは早くて高校、希望は大学の
ための積立にしたので、15年払込に
しときました( ˙꒳˙ )
一度、保険会社の方に相談されて
みてくださいね◡̈⃝︎
あ、ゴメンなさい、元々車を持って
いて、買い直したのかと勘違い
してました🙏💦💦
しかも、7万て、7万の車なんですか😳
ローン7万の車と勘違いして💦
逆によく見つけましたね!!
まぁ、でも、車体代が安くても、
維持費はかかりますからね〜…😅
ご主人のお小遣いも含めて、
一度しっかり話し合いされた方が
良いと思いますよ( ˙꒳˙ )
ウチは、生活費の管理は私がして
ますが、貯金など、支出の計算は
常に主人がしているので、ストイックに
取り組んでもらってます🙌😅
今月は、ここをこーしてみよう…とか。
家計の話しはご主人としないと
解決の道が見出せませんよ✩︎✩︎✩︎- 4月11日

おってい
お給料から考えると家賃もっと安いとこにした方がいいですよ〜!
うちは子供産まれる前23万、家賃駐車場こみ65000円でしたが、そこからはやっぱり貯金あんまりできなかったです(◞‸◟)

こぺちこ
うちは旦那16万くらいで5万です。
実家がオール電化でそっちの方が安かったです!
なんとかやれてますよ( ̄▽ ̄;)
マーライオン
コメントありがとうございます🌟
月齢も似ててとても参考になります!
ガスよりオールデン化のほうが安いのでしょうか?💦
うちは田舎で駐車場代込で5万とかです🌟
ちゃんとやりくりできるか不安です😭