![もち子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんなら生後何ヶ月からサッカー観戦などに連れて言ってもいいと思…
みなさんなら生後何ヶ月からサッカー観戦などに連れて言ってもいいと思いますか?
スタジアムには屋根はありません。
座席はゴール裏でみんなが飛び跳ね、大きな声で応援しているところです。
義両親が、サッカーが好きで私達夫婦も誘われて試合に行ったりしていました。
そこで仲良くなった人たちもたくさんいて、妊娠中も寒くなるまでは試合を見に行ってました。(座って観戦)
義父に早く息子をサッカーに連れて行きたいと言われ、
まだ連れて行く気は無いと言ったら義母は姪っ子の時は首が座る前から言ってた!とか、そんな神経質に育てちゃいけない、ベビーカーに乗せておけばいいと言ってきます。
うちの子は早産で未熟児です。
RSウイルスにかかったら怖いですし、人が多いから他の病気をもらうかもしれないし、まだ寒い中外に90分以上もいさせて本人に負担をかけるのも嫌だし…こう伝えてもわかってくれません。
お前たちはいかなくていいから、勝手に連れて行くからとまで言ってきます。
どう断ればいいかわかりません。
- もち子(8歳)
コメント
![みおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおな
1歳以上ですかね(^^;
周りの応援の声でビックリして泣いてしまいますし
授乳する場所があるならまだ良いかもですが
息子さんに負担かかりますよ(´・_・`)
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
ありえないです…!!o(`ω´ )o神経質に…とかそういうレベルじゃないですよね。
もう大事なお孫さんの命がかかってもですか⁈ととにかく断り続けましょう!
-
もち子
お返事ありがとうございます!
ありえませんよね…
とにかく周りに孫自慢がしたいみたいです。
そんな私利私欲のために息子を使わないでほしいです。
強く断り続けます。- 4月11日
![🇰🇷みーにゃん様🇰🇷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
「何かあった時に責任取っていただけるんでしょうか??😭」でも聞いてくれませんかね😂😹
みんなが飛び跳ねて大声で応援するところだと3歳くらいにならないと連れて行きたくないですね😞⚡️
赤ちゃんにしてみれば迷惑以外の何者でもないと思います😹😂
赤ちゃんを守れるのはもち子さんだけなので、旦那さんにもお願いして行きたくない旨を伝えてもらってください😭!
-
もち子
お返事ありがとうございます!
言ってみます!
そうですよね!
子どもにしてみれば何も楽しく無いただ寒くてうるさくて寝づらいだけですよね。😰
旦那と一緒にうったえてるんですが、毎回毎回同じ事を言っていて、全然聞いてくれません😰- 4月11日
![Misa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Misa
ありえませんね。。自分勝手にもほどがあります(^^;;
ひとが多いところやうるさい?ところには、つれてく気には、とてもなれません(^^;;
授乳やミルクとかもありますし、せめてそうゆう時期が終わってからではないと、、、とは思ってしまいますね😰
-
もち子
お返事ありがとうございます!
ありえませんよね!
周りの仲いい人たちに孫自慢がしたいだけみたいです。本当に迷惑な話です💧
赤ちゃんにとっては1つとしていいことはありませんよね。😰
授乳室もオムツを替える場所もなさそうなので、そういうところも考えてほしいものです😰- 4月11日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
うちも早産未熟児で産まれました。
寒いしたくさんの人がいるところは病気がうつらないか心配ですよね。
早産未熟児なら経過観察で医師に診てもらってますよね?
それなら医師にサッカー観戦のことを相談したら止められたと伝えたらどうでしょうか?
-
もち子
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
とても心配になりますね💧
そういう風に言ってみます!- 4月11日
-
めい
義両親の自分勝手な発言ってほんと参りますよね(>_<)
孫のためじゃなく自分のためですよね💦
やっぱり1番は赤ちゃんのペースに合わせることだと思います。
私も義両親に赤ちゃんを振り回されそうになることが何度もありますが旦那と必死に断ったり言い訳を考えたりしています💦
お互い頑張りましょう(*´-`)- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
指定席ならともかくゴール裏はさすがにやめた方がいいです。
ベビーカーに乗せるって、スタジアムの中でベビーカー広げてる人見たことないですよ…
授乳もありますし、声援や太鼓の音などでうるさいので眠れないでしょうし、赤ちゃんがかわいそうだと思います。
勝手に連れて行けないようにするしかないですよ。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
どうしてもというならゴール裏以外でと言ってみようと思います!
なかなかいませんよね、
赤ちゃんにとっては何もいいことありませんよね😅
主人も反対していて、絶対勝手なことはさせないと言ってるので、そこは大丈夫だと思います!- 4月11日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
孫フィーバーで全然考えてくれてないように感じ取れます😭
そんな言い方ひどいですね。
もち子さんが大丈夫そうって思った時とかタイミングとかあると思うし断った方がいいですよ💦
2ヶ月だったら授乳も寝る回数も頻繁だろうし💦
うちは完母でしたが4ヶ月でRSにかかり、未だに予防薬を飲ませています。
RSからの鼻水が原因で中耳炎にもなり、鼓膜も2回切開してます😭
お子さんを守ってあげれるのはお母さんだけだから強気でいいと思います!!
ちなみに私はつい先月初めて息子を野球に連れて行きましたが、10ヶ月でも大変でした💦
-
もち子
お返事ありがとうございます!
まさにそうです。孫フィーバー+周りに孫自慢したいだけなんです💧
そんなことに息子を巻き込まないでほしいです…
絶対に断ろうと思います💧
RSにかかると大変ですよね…- 4月11日
![まいりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいりあ
そんな状態なのに連れていきたいなんて、ただの義両親の自己満ですよね!
私も野球観戦好きで連れていきたいって今から考えていますが、一歳になってからにしようと思ってます。
結局大変なのってもち子さんと赤ちゃんだし、スタジアムに長い時間いて何かあったらどーするんですかね?💦
何かいい断り方ないですかね…
旦那さんに言ってもらうしかないですかね…😭
-
もち子
お返事ありがとうございます!
本当にそうです、+周りに孫自慢したいだけなんです…💧
負担がかかるのは息子ですし大変なのは親の私たちですし、じじばばはすきな時に抱っこしてすきな時に可愛がるだけなので…本当に迷惑です。
何かあってからでは遅いですもんね。
以前旦那に勝手な事を言うなと怒られていたので今は私にしか言ってきません。
また旦那に強く言ってもらおうと思います!- 4月11日
![あいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいたん
最低1歳・・・ですかね(;-ω-)ンー
主さんが言うように病気貰ったら可哀想だし(;´Д`)
流石に0歳はモラル的にもありえないですね
自分たちだけでなく周りの人達のことも考えるべきだと思います
お子ちゃんはベビーカーに載せて自分達ははしゃぐわけでしょう?
ワイワイ騒がしいところで1時間半も置いとかれたら負担しかかかりませんよ
このまま話が折り合わないのであれば私なら疎遠にします子供が可哀想なので(´・ω。)
-
もち子
お返事ありがとうございます!
やっぱりそのくらいですよね…!
子どもに負担がかかるだけですよね。
いい事なんてひとつもありませんね。💧
私も疎遠にしたいのですが、同居なのでどうにもこうにも…- 4月11日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
小さい赤ちゃん連れてゴール裏ですか?!
そんな人見たことないし絶対ありえません。。😱
大切な孫をアクセサリーか何かだと思ってるんですかね。
もち子さんが神経質ではなく、義両親が無神経なんだと思いますよ。
まだそんな月齢でサッカーに連れて行って赤ちゃんが喜ぶと思いますか?自己満足に巻き込むのは止めて下さいって言って、それでも伝わらないようなら一切会わせず距離をおきます。
そもそも、旦那さんは反対してないんですか?
-
もち子
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
首の座らない赤ちゃんを連れて行っていい事は1つもありませんよね😅
私も距離を取りたいですが同居なのでどうにもこうにも…
旦那もめちゃくちゃ反対していて、義両親に一度強く怒ったら、それ以来私しかいない時にしか言わなくなりました💧- 4月11日
-
ママリン
同居ですか😖
しかも旦那さんいない時にしか言わないって卑怯ですね。。でも、旦那さんが反対してて無理って分かってて、諦めきれずグチグチ言ってるんですね😓
ハチミツ食べて亡くなる赤ちゃんもいるように、何かあっても結局悲しむのは親で責められるのも親ですから、ここは断固拒否して頑張ってくださいね。- 4月11日
-
もち子
私が強く言い返せないのがわかっていてそういう事を言うので厄介です💧
ありましたね…どんなに悔やんでも赤ちゃんは戻ってきませんからね。😰断り続けようとおもいます!- 4月11日
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
勝手に連れて行かれたくないので
その場合だと私は実家に帰ります!
-
もち子
お返事ありがとうございます!
私も何かしら理由つけて連れていかないようにします!
まあ、2カ月の赤ちゃんを私が目を離すことが無いので、勝手に連れ出すことは無理だと思いますが😅- 4月11日
-
らるるたん
確かにそうですよね😂笑
もち子さんも周りから
母親になりきれてないねって
思われるかもしれないので
本当に辞めといた方がいいと
思います(;;)さすがに2ヶ月では、、
と私も妊娠中にほんとにまだ
1ヶ月ぐらい?というお子さんを
焼き肉店で皆さんワイワイ飲んでて
そこに座布団に寝せてるのを
見ましたが、夫と引きました。
しかも私自身も目が痛くて窓を
開けていいですか?と聞いたぐらいの
炭焼きの店だったので- 4月11日
-
もち子
私が赤ちゃんかわいそう…な目で見られますよね…
煙がもくもくしてたり油ハネが怖いし…禁煙席もあまり無いのでさすがにって感じですね…- 4月11日
-
らるるたん
そうなんですよなんでも結局は
親がしっかりって周りの目は
意外と怖いですからね
私の友達でも思われてもいいって人は
好き勝手やってる人もいますけど😂笑
墨いれてみたり新生児を抱いてる時から
かなり長いネイルだったり、、。
私には想像出来ません(*_*;- 4月11日
-
もち子
長いネイル…は、ナイーブな赤ちゃんの肌を片付けてしまわないかとか心配にならないんですかね…
- 4月11日
-
らるるたん
結局何回か引っかかちゃった事もあるよとか
笑いながら言っててビックリしました(^_^;)
結局幼馴染で赤ちゃんから一緒でしたが
私が子供産んでから私からは
一切連絡しなくなりました😂
一緒にいるだけでも同じように
私も思われてしまうので。- 4月11日
![3girl6275](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3girl6275
初めて連れて行ったのが最終節の試合終了後が、6ヶ月。
一試合一緒に見たのが開幕戦9ヶ月でした。
うちの子は大きい音など平気だったので泣きもせず疲れたら抱っこ紐で寝ていました。
うちは、ミルクだったので途中でミルクあげたりもしました。
ベビーカーは持ち込み禁止だとおもいますよ(^_^;
夫婦が好きで行くならいいですが、親が興味なしでこどものみを連れていくなら小学生もしくは年長のときのほうがいいと思います(^_^;
義両親が熱狂的なら1~4歳なら、点が入りそうな雰囲気の時におしっこや愚図られたり、帰りたいと言われた時どう対象するのか、見るのやめれるのかなどありますし。
うちの子は三歳頃にはチャントを覚えて一緒に踊ったりと試合中楽しんでましたよ(*^^*)
ですが、階段であそんだり飽きて試合の見えない裏で遊ばせたりと大変ですよ(^_^;
-
もち子
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
夫婦で全く興味がないということもないんですが、やっぱりまだ2カ月だし、屋根もないし…まだ肌寒いし…と私が不安が多いのでそれならいかないほうがいいのかなと思っています。
そうですよね…
夢中になりすぎて放置なんてダメですしね😰
想像したらほっこりしました( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎
子どもの集中力はさすがに90分も続きませんもんね😅- 4月11日
-
3girl6275
うちのホームスタジアムも屋根ないので風強いし雨が降ると酷いしで、子連れは荷物も多いので大変ですよ(>_<)
試合見ないでスタジアムグルメ目当てのみで連れてったりもした事あります(*^^*)
もしデビューさせるなら、今2ヶ月ですと夏場は夜開催でも虫がいるので来年の5月もしくは今年の9月末あたりならまだ
ましかもしれません。
下の子は6月あたりにデビューさせる予定です(^-^)- 4月11日
-
もち子
屋根ないと大変ですよね(´;ω;`)
大人だけでもなんやらかんやら大変になっちゃうのに子どももいるとなおさらですよね💧
スタジアムグルメ!いいですね( ∗︎°⌓︎°∗︎ )
私も暖かい日に挨拶だけしに行こうかなーと思います(*′ω`)
夏も冬も大変ですよね…
ゆっくり話し合って決めようと思います!- 4月12日
![ゆいまーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいまーる
結構批判多いですねΣ(゚д゚;)
私達夫婦はサッカー観戦が趣味なので外に出れるようになったら、といってもその頃は夏になるので秋くらい(生後半年)にデビューしようかなと思ってます( ̄▽ ̄;)
ただゴール裏では挨拶には行けども応援はしませんね…そういう雰囲気でも場所でもないですし。
夫婦で行く場合の話なので勝手に連れていかれるってのは有り得ませんが!!
-
もち子
お返事ありがとうございます!
やっぱり、野外となると色々と不安があります😢
秋くらいがいいですよね〜!
季節や気温も考えないとですね!
私も子どもを連れてゴール裏での応援はやめておこうと思います💧- 4月12日
もち子
お返事ありがとうございます。
そうですよね…
授乳室もオムツを替える場所すらありません、そういう事を何も考えないで言ってくるので本当に迷惑です(´;ω;`)
なぜ赤ちゃんより自分たちを優先しようとするんでしょうかね。💧
みおな
泣いたら周りにも迷惑かかりますしね(;_;)
息子さんの身体が心配なので
断固拒否をするしかないです!!
義親の考えが本当に信じられません。
自分らのことしか考えてない。
息子さんの事を一切考えてない。