
6月の給料明細に控除前所得税額0円、定額減税0円、控除後残高60,000円と書かれていますが、その6万円は何でしょうか?
無知すぎるので訳わかんないので、どなたか教えて下さい🫠💭
6月にもらった給料明細に
定額減税:控除前所得税額0円 定額減税0円 控除後残高60,000円
って書いてあるのですがどうゆう事ですか?
この6万はなんですか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
定額減税自体はご存知ですか?
一人当たり4万円の減税を受けられる制度が今年1回きりで実施されています。
4万円の内訳は住民税で1万円、所得税で3万円。扶養してる家族がいればその人数分となります。
6万円と書かれているなら2日分の減税を受けられる状況にあることを表しています。
ただ所得税0円ということは、6月収入なかったんですかね?

はじめてのママリ
定額減税の所得税分の6万円ですね✨
定額減税は6月分からスタートになります。
上の方がおっしゃってるような制度になります。
6月支給のお給料は5月働いた分のお給料になるので記載だけされてるんだと思います。
来月からは6万円に達するまで所得税が控除されます。
単純に5月の給料明細の所得税分くらいの手取りが6月から増えるということです✨
-
はじめてのママリ🔰
6月に支給された給料は、6月分のなんです💦
- 7月18日
-
はじめてのママリ
お給料は先払い方式なんですか??
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
20日締めで(5/21から6/20分)25日に支給されます!
- 7月18日
-
はじめてのママリ
それは5月分のお給料になるかと💦
給料明細に何月分と記載はないですか?- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
6月分って記載されてます💦
- 7月18日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
どういう記載の仕方なのかわからないですが・・
次のお給料をもらった時から控除になるかもしれないですね💭- 7月18日
ママリ
2日分
↓
2人分
はじめてのママリ🔰
なるほど!
いや、収入は12万あるんですよね、、