
実母の愛情表現が下手で傷つけることが心配。娘の成長に影響が出るのでは。
実母に不安要素があり心配があります。
自分の体調の都合と、旦那さんの仕事の都合が重なり産前3カ月前から実家にお世話になる事になっております。
今2歳の娘がいますが、その子の事なのですが。。
私の実母は愛情表現がかなり下手くそで思った事をすぐに口に出してしまい、人を傷つけます( ; ; )
私自身、毒親気味な母に気を使う部分もあるのですが、
口が悪い以外、本当はとても愛情深く、いつも力になってくれ助かっています。
しかし、今回娘を連れて長い間実家に住むので、
実母の言葉に幼い子供が傷つくのでは( ; ; )と今から心配なんです。いつも帰省すると、母にだけ懐きません( ; ; )
母に、何度も言い方気をつけて!と言いますが、全く人を傷つけてる意識がないようで、意味不明らしいです。
2.3歳の言葉を覚える大切な時期に怯えながら娘が暮らすのでは( ; ; )と娘の成長のさまたげ?になるのでは( ; ; )と心配です。
- りち
コメント

退会ユーザー
この前コンビニで大柄ないかにもおっかちゃん!みたいなお母さん(中国の方かも)が3人くらい子供連れて買い物をしてました。その中の小1?くらいの男の子(鼻垂れ坊主系男子)がなにかいけないことをしたみたいで、おっかちゃんがコラァ!って言っておもいっきしその子をぶっ叩き、その子が鼻血を出しました。そんなの見たことなかったから私はビックリして固まってしまったのですが、鼻垂れ坊主くんはよくあることみたいでうわーん!とそのときは泣いたものの、すぐにケロっとして鼻血を拭きながら普通にお母さんの後をついて歩いてました。
すごい…あれはしたたかな大人になるだろうな…ある意味感心しました。ちょっとやそっとじゃ傷つかない図太い子になるんだろうな。私なんか小さい頃お母さんにすこし怒られただけで、この世の終わりみたいな気持ちになっていました。今でもメンタル弱いです。
なので、小さい頃から周りに少し刺激的な大人がいるのも、考えようによってはいいかもしれないですよ。悪口言われても嫌味言われても気にしなくなれる。もしくは、そういう人いやだなあと思って自分は言葉に気をつけようと学ぶ…
最初は不快だしビックリで泣いちゃうかもしれないですが、人って耐性つきますし、お母さんは刺激担当とでも思うと気が楽になるのではないでしょうか(^^)
そのうちその子に嫌われて近づいてもらえなくなるようなら、お母さんも変わろうと気をつけるかもしれないですし

ちびた
そういう人は詳しくないようを言わないと理解できませんよ。
私の母もそうです。悪気が全くないのが厄介です💦
なので、いまのこの言い方はキツいから子供にはこういってあげて。
と根気強くいい、りちさんは
お子さんにおばあちゃんは
こういいたかったんだよ。
口調は厳しいけどいつも優しいおばあちゃんだよね?
っとフォローをしていくしかないかもですね😅
あとは口調が強いのがお子さんが覚えてしまって移らないといいのですが😱😱😱
-
りち
ありがとうございます😊
うまく私がフォロー役にならないとですね!
娘が怯えたり気を使うようになるのでは。と不安もありますが、私もあまりにも酷い時は根気強く話していきます!- 4月11日

skyg
本当は愛情深い方なんですよね?
世の中にはいろんな人がいますし。子供のうちから様々な性格の人と触れ合って学ぶのは大事だと思ってます。
保育園にもお友達にも意地悪ばかりする子、口が悪い子、色々いますが、自分で学んでどう対応していけばいいか考えるいい機会だと思って見守ってます。
自分自身の性格も完璧ではないので、息子になんの悪影響も与えていないかと言われれば自信がなく、誰しもそう言った面はあるのかなと思ってます(*⁰▿⁰*)
-
りち
口ではキツく言う割には、里帰りを誰より楽しみにしていて手続き等面倒な事も全て変わりにやってくれました!
早く孫に会いたい!とかいつも言ってて、
なのに、口がキツいんです( ; ; )
本当、もったいないなー。と思ってしまいます。
そうですよね!完璧な人なんていないですもんね!!- 4月11日
-
skyg
お母さん、天邪鬼なんですねー。
もし娘さんが仮に傷ついたとしても、いつか大きくなって、おばあちゃん素直じゃなくて可愛い人だなって思ってくれる時が絶対来ると思います!
そんなに楽しみにしてくれてるなら、実家でたくさん親孝行できますねー(*⁰▿⁰*)- 4月11日
りち
ありがとうございます😊
そうゆう意見もあるか!と考え方変わりました!
確かに刺激担当…がいてもいいかもですね。
そのうち母も自分自身で気づく時が来てほしいです!