![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が登園を拒否している。どう対応すべきか悩んでいる。
いきなりの登園渋り。
みなさんならどう対応しますか?
今まで保育園大好きで一度も行き渋りのなかった3歳の娘。
先週から急に登園渋りが始まりました💦
先週帰宅後、明日は保育園お休みする、と言い出したので、翌日は休ませました。(おばあちゃんにお願い)
2日目も激しく休みたがりましたが、なんとか行かせて、16時半にお迎え。
3日目は夫が無理矢理連れて行きました。おばあちゃんが16時半にお迎え。
4日目(昨日)は、お昼の後の早お迎えを約束して何とか行き、私が迎えに行きました。
5日目(本日)は、おやつの後の早お迎えを約束して、おばあちゃんに迎えに行ってもらおうと思っています。
初日から、少しずつ軟化してきているけど、この後のアプローチをどうするか悩み中。
娘の言うこと聞きつつ、納得した形で送り出す方向で良いのでしょうか。
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
理由はどんなことなのでしょうか🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休ませたり早お迎えを当たり前にさせたら小学校とかでも通用すると思われても困るので😂登園しぶりの時は帰りにお菓子1個買ってあげるとか、金曜日は1週間がんばったねでケーキ買ったり夜ご飯を行きたいとこに外食や出前や作るよ!と約束してます😂で、2、3ヶ月に1回は休ませてあげたり。結構それで頑張ってくれてます。
-
ママリ
交渉する内容を変えるのですね🤔
なるほど。
良い交渉内容がないか、ちょっと考えてみます。
ありがとうございます😊- 7月17日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
うちの子は渋っても泣きながらでも無理やり行かせてました😅休ませるとか早迎えの考えが私にはなかったためです…。
お迎えの時に園での様子を聞いたりしてます。後は、帰ってきてから保育園どうしていきたくないのー?ってやんわり聞いてみたり、帰りながらコンビニでお菓子買ったりしてます!
-
ママリ
上の子は万年行き渋りで、泣き喚く息子を連れて、無理矢理連れて行っていました💦
娘は納得したら泣かずにいけるので、泣き喚くのを無理矢理連れていくよりも納得させた方がいいのかなぁと思っていますが、どうなんですかね。
早お迎えといっても、在宅の日は定時で上がれば、16時に迎えにいけるので、悩ましいところです😶🌫️
ありがとうございます!- 7月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おばあちゃんは、そんなに頻繁にお迎えいくことはこれからも可能なのでしょうか??
これからも続けられないことを約束してしまうと、今後大変ではないですかね😵
お仕事してらっしゃるから、保育園は行ってもらわないといけないんですもんね。
頻繁にイレギュラーな対応は今後のことを考えると控えたほうがお母さんのためなのかなぁと思いました🥹
それならお母さんが早お迎え行ける日は、
「いつも頑張って保育園行ってくれてるから、今日は早お迎えにして美味しいものでも食べに行こうね!」とか、
たまーにのご褒美に早お迎え対応のほうがいいのではないですかね🥹
もちろん毎日お子さんの要望を聞きつつ対応されて、それはそれで素晴らしいのですが🥹
保育園は行ってもらわないと困りますし、激しく休みたがってもお母さんは淡々とした対応で保育園預けてしまっていいのではないですかね🥹
お迎えまでずーーーっと泣いて泣いてどうしようもないとかでないなら🥹
-
ママリ
今までも週2(私が出社の日)は、お迎えをお願いしていて、お迎え自体は可能なんです。
なんとなく、娘は納得したら行き渋りもおさまるのではないか、という気がして。
ためし行動的な…
今は娘に付き合っています。
今後どのくらい長期化するかで、対応方法を考えた方が良さそうですね!
ありがとうございます😊- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは5歳ですが、同じく最近行き渋り始まりました🥲
最初は休ませて、気分転換と思いましたが、即効性無し。
うちもおばあちゃんに早迎え頼んだりしてます。
理由がわからずでほんとに仕事です😱
-
ママリ
急に始まるのか、とびっくりしますよね。
一日二日でおさまるなら付き合いますが、見通しがつかないから困りますよね。。
同じような対応をされているのですね!
ありがとうございます😊- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理由によるかなぁと思いました。
うちも登園しぶりありましたし、たまにあります。大体以下のような対応で渋々だったり泣いたりもありますが登園してお部屋に入っていきました。
・ママといたいからという場合
その時は、ありがとうママも一緒にいたいよ→でも仕事がある、ごはんとおもちゃを買うためにがんばるね→お友達も先生も〇〇ちゃんが来るの待ってるかも、遊びたいなぁって思ってるよ or 今日保育園でどんなおやつだったか確認してきて、帰りに教えてよ等伝えて送り出していました。
・話を聞いて園で何かあったと思われる場合
ママから〇〇ちゃんはこういうのが嫌だったということを先生に伝えておくからね、大丈夫だからね、と言って送り出してました。
また、週の後半になってきたら、あと少しでまたお休みだからどこどこに遊びに行こうね!がんばろー!って声かけしてます😅
-
ママリ
理由もよくわからなくて💦
ただ何となく、毎日保育園に行くのは疲れちゃったのかなぁと思います。
(最近忙しく、毎日8時から18時過ぎまで預けているので)
娘が保育園が好きって言った言葉に甘え過ぎました。
なかなか難しいですが、はじめてのママリ🔰さんの対応も参考にしてみます!
ありがとうございます😊- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まっったく同じ状況で共感しすぎて泣きそうになりました🥹
娘も3歳4ヶ月で先週から急に行き渋りが始まりました。
今は、早めにお迎えに行くということで納得させていってもらってますが、いつまで続くのか
何が嫌なのかどうすればいいのか悩みすぎて禿げそうです🥲
心が落ち着くのを待つしかないのですかね🥹
-
ママリ
同じですね!
いきなりの行き渋りでびっくりしますよね💦💦
成長とともに、色々わかるようになったからかなぁとも思います🥲
何となくそのうち落ち着くタイプな気がするので、少し待ってみようかなと思っています。
長期化するようなら、その時は対応を考えようと思っています。- 7月17日
-
退会ユーザー
うちも、なんとなくそのうち落ち着きそうな気がしてるので待ってみます。
この待っている期間がしんどいですが頑張りましょうね🥲💕
元気をもらえました。ありがとうございます🙇♀️- 7月17日
ママリ
理由はわからないです。
でも最近、お迎えが遅い日が続いたこと、ちょっと前までは一人遊びメインだったけど最近はグループで遊んでいること、色々と理解が進んだこと、この辺りかなぁと思います。
保育園自体は嫌いではないと思うのですが、今は、行かないといけない、ってことが嫌なのかなぁと。