※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おきど
子育て・グッズ

小2の長女が神経質で繊細、学校の進捗に悩み泣き出すことがあり、心因性難聴の診断を受けました。同じような経験の方、適切な接し方についてのアドバイスが欲しいです。

これは単なる性格なのでしょうか?
発達障害?もしくはグレーなのでしょうか?

小2の長女についてです。
赤ちゃんの頃から、とにかく神経質で育てにくさを感じていました。成長とともにマシになるかと思っていたのですが、どんどん酷くなっている印象です。
例えば→学校の書写のノートの進み具合がクラスで1人だけ5ページ以上も遅いらしく、家ですると持ち帰ってきておりそれを今朝やっていて、真剣にしているので進んでいると思っていたら急にキーキー泣き出し、“口”と言う字を30分以上も書いては消してを繰り返していて、ひとつも進んでいませんでした。
同じようなことは1年生からあり、私が優しく見守れる日もあれば、何故?とイライラしてしまう日もあります。
とにかく繊細で、ちょっとしたことでもキーキー泣き出します。最近、心因性難聴と診断されました。

お子さんが同じような方はいらっしゃいますか?
親がどのように接するのが正解なのか、分かりません。

コメント

ママリ

性格な気もしますが、おきどさんが大変そうなので療育行くのも母子共に楽になるかな?と言う気もします💦

うちの子が行っている療育はマンツーマンで困り事に対して見てくれて、最後に先生と親で話せる時間があるので悩み事聞いてもらえますし、アドバイスももらえます😊
家で全て対応しようとするとストレスがすごそうなので😣

  • おきど

    おきど

    今までは性格だろうと、あまり深く考えていなかったのですが、段々と酷くなっているので療育についても調べてみようと思います😔ご回答ありがとうございました!

    • 7月17日
まろん

2年生なら発達検査に繋げてみてもいいかなと思います。

我が子が診断済みです。
親が対応する前に、まず子どもの困りごと(不得意分野)を知ることからだと思います。

  • おきど

    おきど

    お恥ずかしながら、親が対応することばかり考えてしまっていて、まろんさんのお言葉で、はっと我に返りました。
    娘の不得意分野をきちんと知ることからなのですね!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 7月17日