※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
子育て・グッズ

娘が食事を1時間かけて食べるので心配です。何か病気でしょうか?声掛けても早くしないので疲れました。

娘が食べるの遅すぎます
何も見ず、何も喋らない状態なのに1時間かかります
何か病気でしょうか?
最初はこちらも工夫していろんな声掛けしてましたが
もう疲れて「早くして」「急いで」しか言ってないです
1日100回は早くしてと言ってる気がします

コメント

はじめてのママリ

うちの子もめちゃくちゃ遅いです😂小2です。

りるさんのお子さんが病気かどうかは分からないですが、
うちの子の場合、急いで食べて喉に詰まらせるのが怖いという恐怖心がありました。
一度詰まらせかけたことがあります。それで、よく噛んで噛んで、という感じで。給食は時間内に食べれず昼休みまで食べていました。←小1の時で今は少し改善してます。

いつもがゆっくり気味の子なので、朝や夜ご飯の時はテレビも消して、食べることだけに集中という食事時間になってます💦

  • りる

    りる

    うちもご飯の時はテレビも消して食べることだけに集中させてます。
    それでも1時間半とかかかります。やばいですよね😇
    恐怖心という理由があるなら納得ですね。

    うちは赤ちゃんの頃からものすごくよく噛んでゆっくり食べる子なので良いっちゃ良いのですが、あまりにも遅すぎて人間の生活に適してないです…

    • 7月16日
はじめてのママリ

わかりすぎます😭うちの子達も同じです!ひどい時は1時間半かかります。最初は私も声かけしたり競争したりと工夫してましたが、もう諦めてます😑
早くもぐもぐしよう!とか早く食べよう!とか言いまくりです(笑)来年小学校に上がるので給食大丈夫なのかと心配です…😱

  • りる

    りる

    うちもひどい時は1時間半です!
    もっと小さい頃は2時間でした😇
    同い年ですね!
    早くもぐもぐしよう!とか早く食べよう!とか言い方優しいですね😌
    うちはもう早くして!!遅すぎ!!急いで!!です。これを1日100回は言ってますが、全く脳に響いてなくてもはや恐怖です。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生理前になると口調は同じですよ🤣今でとたまーに2時間とかかかります…そして下の子も😱💦食事の時間がストレスすぎますよね…
    同じ歳ですね‼️来年どうなるのやら😭💦

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

長男も次女もそうです。
9時に出した朝ごはんを昼ごはんまでずーと食べてます🫠

  • りる

    りる

    あるあるです!うちも昼まで食べてました😇
    時間が有限であることを早く覚えて欲しいです。教えてるんですけどね。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちもひどいとき2時間とかでした😭
夕方5時から食べ始めて
食べ終わるのは忍たま乱太郎終わる頃…(7時…)
今はそれよりはマシになったけど1時間はかかりますよ😖

  • りる

    りる

    うちも2時間かかってました〜!
    もはや1時間以内に食べ終わったら早いまであります。
    でもテレビつけてるんですね。
    うちはテレビつけず無音でこれなのでホント謎です。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも一時期はテレビ消したり、喋っちゃダメってやってたんですが、精神的ストレスから、ご飯を飲み込めなくなってしまったので今は、楽しく!を心がけて食べるようにしています😖
    今1年生で、小学校の給食は時間オーバーで食べきれたいことが多いみたいですが
    家ではテレビつけてても1時間位で食べ終わるくらいになったかなあ、、と。
    また飲み込めなくなると困るので、早く!とかも言わないようにしていて、
    手止まってるよ!
    お口動かして!とかの声掛けはしてます。
    食べるの苦手なんですかね、、ほんとに不思議なんですけど
    生まれた時から食に興味ない子で、検診もひっかかったり、飲み込めなくなったり…と苦労してきたので、もうここまで来ると諦めもでてきて
    まあ時間かかってもいいか…という気持ちにはなってきました…

    • 7月16日