※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園は2号3号からの持ち上がりがほとんどで、入りたい場合は仕事して2号3号で入るしか方法がないですか?

こども園といっても、もとが幼稚園のところは一号認定たくさん募集してるけど保育園だったところはほとんどが2号3号からの持ち上がりとかで、入りたいと思ったら仕事して2号3号で入る以外方法はないんですよね?

コメント

kano

もともと保育園▶︎こども園になったところにあずけてますが1号であずけてますよー!
仕事はじめて新2号認定もらえれば月1万まで保証されるのでお金帰ってきます🍀*゜

仕事してなくてもお金払えば一日預けれます

2号3号で入れなかったので1号で入れました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗そうなんですね👀
    私のすむ地域で、いいなと思うこども園の募集があったんですが一号の募集がたったの一名で、毎年くじ引きなんだそうです😅どこもそうなんだと思ってましたがいろいろな園があるのだなと参考になりました☺️

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちも保育園系こども園です。
見学にいったらビックリなことに見学来てくれた順に先着6名まで入園可能みたいな感じでした。
見学行って1週間後に入るかどうか電話連絡でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗
    やはり園によりけりですよね。とても参考になります🙇

    • 7月16日