
料理の食べ残しでストレス。食べる量にムラがあり、廃棄が多いと悩みます。食べそうな分だけ出すが、準備が難しいです。
仕方ないって分かってるけどストレスです。
ご飯を食べる量にムラがあり
風邪引いてたりもあるので食べ残しは廃棄。
その廃棄が多いとストレスです。
自分の作ったものをまた捨てる…って
なかなかしんどいです。。
せっかく一生懸命作ってるのに。。
できるだけ食べそうな分だけ、とか
少しずつ出すとかしてますが
それでも足りないと困るし
このくらいは食べるかなって思うと準備しちゃったり
なかなか難しいですね😢
共感してもらえると嬉しいです🙇♀
- coco(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢が違いますが、同じ状況です💦作るのも結構大変なのに食べないとどんどん作るモチベーションが下がりますよね😰
でも成長のためにも食べさせたいし、だから工夫したりするんですが…😵
こちらががんばりすぎですかね😰

ままり
本当そうですね😭
捨てるために作ってるようなもんですよね🥲🥲
自分が残すことがないので、食べ物を捨てるストレス、本当すごいです😭
ちょっとずつ出して、食べたからちょっと多めに出したら食べない、とかあるあるです😭これは絶対食べる!てのも、気分で食べなかったりするのでイライラがやばいです💦3歳ぐらいになると、頑張って食べてみよって食べるようになりますが2歳前だとそれすらもできないですよね😭
-
coco
分かります!私も残さないです…!!
いつも食べたいって言うやつから1品ずつ出していくコース料理方式ですが(笑)、
大人と一緒にまとめて作って出てくるのがイヤだったのか…
本来よく食べるハンバーグにかぼちゃまで
全然手付けず要らんと言われて
手ついていないからよし!と次の日まで置いててもダメ…
これは捨てなきゃかな😮💨
おかわりは絶対ちょこーっとしかあげないです😂
難しいですね💦💦- 7月15日
-
ままり
よく食べるものまで食べなくなったら、なにー😭😭😭てなりますよね。。
わたしは今日はよく食べるし、おかわりおおめに♪って思ってあげたら食べないことも多くて笑自分の学習能力のなさにも嫌気が指します😇- 7月15日
coco
そうですよね😢
今はまだ取り分けするようになったので、子どもの分だけ作るとかなくなってきて
少しは楽してるとは思うけど…けど…………。
ニコニコたくさん食べて「まだ食べるの?!」ってときは
こちらもホントに嬉しいですが
手付けなかったから次の日に…とか置いてるやつをまた残されると
流石に捨てなきゃだよね…って。
(本来は好きなハンバーグなんですが、なぜかイヤと言われて😢)
頑張り過ぎですかねー😫