手掴み食べが大事な理由と進め方について教えてください。
手掴み食べってそんなに大事なものなのですか?
批判的な意味でなくて、普通に知りたくてです!
噛み切ることがまだ難しく、口に入れすぎてしまうこともあり怖いです…。ハイハインは溶けるので安心して見てられますが😣
すごく大事なものなのだったらやらせなきゃ!と思うのですが、いまいちその大事さが分からず…スプーンフォークで食べられるようになったらいいのでは?!掴み食べなんていつかは普通にできるようになる!と思ってしまいますがきっとそういうことではないんですよね…?
大事な理由と、進め方教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
▶6人の怪獣
1人目の時汚されるのが嫌で2歳まで食べさせてました🤣
でもなんの問題もなくすくすく大きくなってます😇
私はまだ片付けやすい、パンケーキを一番最初に掴み食べさせました(笑)
ご飯とかだとベチャベチャするし、ハイハインとかはバキバキになるし…で(笑)
退会ユーザー
口腔環境が良くなるということで、歯科矯正先進国のイギリスやオーストラリアではBLWという手づかみ食べの方法が広まっているそうです。
私も手づかみ食べなんて先だろうと思っていた離乳食開始前の時にたまたま行った歯医者さんのセミナーを聞いて目から鱗でした。
離乳食開始時期は舌のオエっとする部分が大分前側にあるので、どのくらいを口に入れたら良いのか体で学べるそうです。
実際に、うちでは離乳食開始と同時につかみ食べを試したので、1週間はオエっとしてましたが、それ以降は自分で口に入れる量を調節していて、1歳になる頃には自分で食べる量を決めて口に入れられるようになり咀嚼がとても上手になりました。
また手づかみすることで、子供が自分で未知の食材の硬さを理解してから口入れられるので誤嚥が少なくなると言われました。
スプーンで受け身で食べることに慣れると自発的に食べなくなったり、歯並びにも影響するようです。
ストローも2歳くらいまでは練習せずに、コップ飲みをするのが良いそうです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですか!歯医者さんがいうのなら間違いないんですね😳
歯が下の歯しか生えてなくても口に入れる量調節できるのでしょうか…?
誤嚥や歯並びまで…!そんなメリットもあるのですねー!
大変参考になりました。ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭- 7月15日
退会ユーザー
指先を使うから脳の発達に良い、好奇心を育てられるとは聞きます。
でも個人的には食べ物じゃなくても育てられるんじゃ?と思ってしまいました笑
よくSNSで頭までぐちゃぐちゃに汚している子の写真を見かけますが、それも正直嫌でベタつかないもの(パンや野菜スティック等)しか手掴み食べさせませんでした。
子供自身が手を汚れるのを嫌がり手掴み食べをしないタイプの子もいるみたいです。
口に入れ過ぎてしまうことについては付きっきりでひたすら声掛けしたり、子供の目の前に一気に置くのではなく少しずつ置いてあげると良いかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その面はたしかに遊びで育てられる気がします…笑
私も見ましたー!😭絶対絶対できないと思ってしまいました…笑
少しずつというのは丸呑みしてもオエっとしないくらい小さくがいいのでしょうか?💦- 7月15日
はじめてのママリ🔰
全然大事じゃないと思います。
指先使うのは、砂遊び、粘土遊び、やら、遊びで学べばいいと思います。
食べ物を遊びのようにコネコネさせる方が、私はよくわからないです😳
口に入れる量も、スプーンでもフォークでも、口に入れれば学べます。
私も汚されるのが嫌で、1歳5ヶ月まで私が食べさせていました。
子どもも、口開けて待ってて、雛鳥状態でした🤣
1歳5ヶ月から保育園行き始め、その日からスプーン寄越せ!となり、自分で食べるようになりました。
1歳なったときから、フォークは刺しておいて、自分で口に運ぶ、はやってました。
スプーン、フォーク、日本人ならあとは箸が使えれば、あとでも必然と手掴みできますよ😂
手掴み食べしましょう、なんて習わず育った、私たちの親世代に、なんの支障があったのか?て思います…
今は、ハイハインくらいで十分だと思います😊
そのうち、もっと月齢上がったら、湯で野菜やら、パンケーキを自分で食べてもらってました。それはそれで楽でした🙌下に落とさない、食欲が勝つくらいの頃になると、手掴みでせっせと食べると思います😁
長々とすみません🙇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!私もまさにそう思ってまして…💦なので絶対手掴みさせよう文化が疑問でした🥲
確かに昔はこんなに言われてないですもんね!同じこと思っている方がいらっしゃり良かったです…
自分で食べると楽ですね!そこは盲点でした😳楽さもメリットの一つですね!
とっても参考になるコメントありがとうございました🥲💕- 7月15日
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べのメリット
・食べ物をかじり取る力が発達し、一口量を理解するようになる。それにより詰め込み過ぎることがなくなる。(初めはできないが覚える機会となる)
・一口量を知ることで咀嚼回数、咀嚼力が上がる
・口腔周辺筋の発達が促される
・咀嚼力が上がることで脳へ刺激を与える
・続けると3指(親指・中指・人差し指)を使って食べるようになるためスプーン、フォーク、箸、鉛筆の前段階として有効
・見る、かぐ、触るなど五感を使う為脳の発達に良い
・他者から口に運んでもらわず、自分で持ち、自分で口に入れる為自身で食べ物を獲得する力が養われる
デメリット
・汚れるため後片付けが大変
・食べ物を玩具にしているようで見栄えが悪い
でしょうか??🥹
手の感触や3指を発達させることは遊びからでも刺激を与えることはできると思います🙆🏻♀️
私は片付けよりも終始、子の目の前について口に運び続けることが苦痛なタイプで😅自分で好きなように持って食べてくれることが楽なのでやらせています😄
全部任せているわけではなく自分も食事をとりながら見守り、合間に口に運んであげています🙆🏻♀️
手づかみ食べをした子としていない子で成長に問題が出る科学的な根拠はないですし、
お母さんが機嫌良く過ごせる方法が一番なのではと思います😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こんなにたくさんのメリットがあるのですね…😳
咀嚼回数も増えていくのですね😳知らないことがたくさんありました!
インスタとかで見るような頭までご飯つぶついているようなのは絶対機嫌悪くなります。笑
メリットを考えつつ無理なく進めたいと思います!
とってもわかりやすくまとめてくださりありがとうございました💓- 7月15日
みいな
させようと思ってさせなくてもいいとは思います。
わたしも汚されるのが嫌で1歳過ぎまで食べさせていたのですが、自我が出てくると「自分で食べたい!」になり、勝手に手づかみになりました。そうなってからはおやきやパン、果物など掴みやすいものをあげるようになりました。
自分から食べる!という姿勢が大事ってことなのかなと個人的には思っています◎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自然と自分でやりたい!ってなるんですね💕
その姿勢はぜひとも尊重してあげたいです☺️
よく子どもの様子見つつ進めたいと思います!ありがとうございました💓- 7月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!安心しました😂
パンケーキ…!まだあげたことないのでいいですね!ご飯絶対できないです…笑