※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
その他の疑問

5歳の女子について、イライラや行動の変化に戸惑うことがあります。育てにくいのか、期待しすぎなのか不安です。

5歳の女子(早生まれ、来年小学生)の女の子っていまどんなですか?
イライラすることはなんですか?できることできないことなんですか?
なんか、話をいったそばからおなじいけないことしてるし、注意して指もつかって、これからこれとこれをやると!といって、、一個目やったあと、違うことをしにいってしまう、、あんだけゆっくり、これとこれをやるよ!とつたえても、、届かない、、、。
なんか育てにくいというより、こんなものなのか、5歳は。期待しすぎなのかしりたいです

コメント

ままり

全く同じですよ!😂
イライラすることは…ほぼ全般イライラします(笑)
もう話しもペラペラだから何かこちらが言ってもまず否定から入る(○○してね〜!…に対して、でも〜これやってるし〜!と、指示を聞こうとしない😇)のと、基本的に娘が怒る?逆ギレしてくる時は言い方そのものが私や主人のマネなのでより腹立ちます(笑)

何度言っても聞かないことは聞かないし、怒鳴ろうがペナルティやろうがこればっかりは本当にしっかりこちらの言葉を真剣に聞けるまでは繰り返されるのかな〜と半分諦めています🫠

  • ママ2年目

    ママ2年目

    発達障害なのか?
    はたまた、わたしが心療内科いったほうがいいのか?とどちらかすぎて今悩んでます、、でも5歳女子ってこんなものなのか??
    耳がおかしいの?話を理解できてないの?とおもって、不安にもなります

    • 7月15日
  • ままり

    ままり

    すんごーい気持ちわかります🥹
    私も一時期は娘のことで本当に悩んで、上の子可愛くない症候群も相まって一緒にいるのが苦痛で…このままでは虐待してしまう気がしたし、煽るように娘も話通じないし、苛立たせられてしまって保健士さんに相談しましたよ😭

    頑張ってるから疲れちゃうんですよね、きっと。
    お話し聞いてもらって楽になるなら市や病院でも言ってみてもいいかもしれませんよ🌟

    • 7月15日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    今、町に相談してます!
    でもなんか、マイペースなんですね。とかでおわるんですよねっ、、
    え?とおもうんですけど、疑ってるのは親だけなのかなー、、でもなんか疑ってしまいますw
    その後、娘さんとの関係はどうなりましたか?

    • 7月15日
りょうか

同じ月齢ですね!
気付けばもう年長。まだ年長だったと思ったり、もうすぐ小学生だからと焦ったりしています

イライラすることは…都合の悪いことは誰かのせいにすることです。
家ではなかなか謝りません。様子みて娘が自分のやったこと振り返って、どうしたらよかったのかなるべく一緒に向き合うように気をつけてます。

上の子が切り替えの難しいタイプだったので、上の子にやっていたことを娘にも実践しています。

ホワイトボードに今からすること(予定など)かいて、できたらその都度消してもらってます。1つできたらどこか遊びにいって、帰ってきて2つ目読んでやろうとして遊びに行ったり…サクサクできたり、ムラがあります😅
ストップウォッチを使って何かをする時にスタートを押してもらったり、やる気スイッチ模索中です。

  • ママ2年目

    ママ2年目

    ADHDとか疑ったりしましたか?それとも5歳ってこんなものなのでしょうか?

    • 7月15日
りょうか

こんなものだと思ってます
心配ことあれば就学前検診など相談して
聞いていないのではなくて、聞こえていないのかも。肩を軽くたたいて目が合ってから話してみたらどうでしょうか
面倒でも1つ1つできたら次これしようなど声かけしてみたらどうでしょうか