
両親が右利きで、子供が左利きの場合、どう気をつければいいか教えてください。左利きの息子と釣りに行った時、リールが巻きにくかった経験あり。左利きの子供の生活や遊びでの注意点や体験談を教えてください。
両親が2人とも右利きで、子供だけ左利きの方、いますか?
私たち夫婦は右利きで、息子が左利きでした。赤ちゃんの時から左が出やすく、ご飯の時とかは右で持たせようとしてましたが、いつのまにか左になって、気づいたら全て左でした。
左利きの人が周りにいないので、どういうことに気をつけてあげたらいいのかなと思いまして。
例えば、本日、息子とパパが釣りをしに行ったのですが、リールがすごく巻きにくそうで。その時は、まだそんなものかと思ってましたが、よく考えるとリールは右についてたので、回しにくかったんだろうなと思いました。
普段の生活や遊びに行った先などで、気をつけていることや、こうだったらよかったなどの体験談などありましたら教えていただけるとたすかります🙇♀️
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

さらい
特になにもないです。こどもなりに工夫してますよ

はじめてのママリ🔰
息子が左利きです!
保育園のハサミは左利き用持たせてます!
今の所左利きで困ったような事は無いみたいです!
-
ママリ
ありがとうございます!
ハサミは両利き用みたいで、今のところ大丈夫そうです。
困った事ないようでよかったです☺️- 7月14日

はじめてのママリ🔰
息子が左利きです。
特になにもしてないですね〜🤔
幼稚園のハサミは右左兼用との事なので。
-
ママリ
ありがとうございます!
うちも保育園のハサミは両利き用なので、困ってはないみたいです☺️- 7月14日

ぽる👶
両親(私たち夫婦)が右利きで
次男が左利きです🙌🌟
普段は特に困ることなどなさそうですが、ひらがななど書き順を覚えたり書くのが最初は左利きだとちょっと複雑かもと先生に言われたことがあります🙇♀️
釣りはうちの子もやりますが、臨機応変に右で巻いてます🤣笑
あとはご飯の時に、隣の人と箸がぶつからないように次男が左側に座るようにしてます☺️🙏
大きくなったら駅の改札とかが、ピッてするの右なので少し不便と聞いたことあります🤣
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
確かにひらがなや文字は左だと教える方も難しいですね🫣
やはり、年齢を重ねるともっと臨機応変にしてくれそうですね🤭
今は子供は基本は大人の間に座らせてますが、もう少し大きくなったら、座る場所を考えます!
改札!盲点でした😂
車社会なので、ほとんど使わないのですが、学生になると使うかもなので、知れてよかったです!!- 7月14日

ママリ
娘が左利きです。特に困ることはなく、本人がやりやすいようにやってるみたいです。
左利きなのと関係あるか分からないのですが、字を書きづらそうにしていて、横書きのときに右から左に書いたりすることがよくあります。
あと、年長の今も一部のひらがなを鏡文字(左右反転)で書くこともよくあって、周りの子や上の子より間違いが多いなと感じています。

ぽぽ
うちの母がひだりききで、
世の中は右利きの人のためにできてるから、それを使えるようになってくから気にしてくれなくていいって言ってました!
ただ、何かを母から教えてもらう時は隣じゃなくて、前に座ってもらって教えてもらってました!
鏡みたいに見えたほうがやりやすかったからです。
ちなみにトランプのきり方とか、折り紙を折るときなど、ちょっとしたことが私は左利きの方と同じです。
母が隣に座って教えてもらったんだと思います!
さらい
ハサミを左利きようにするぐらい
ママリ
ありがとうございます!
うちも子供なりに工夫してます。見守ってみます😌