
5歳の子供が自発的にごめんなさいやありがとうが言えず、謝るのを強制されることにイライラしています。発達に問題があるのか心配です。
5歳になってもごめんなさいやありがとうが自発的に言えません。
「こういうときなんて言うんだっけ?」と促さないとなかなか言いません。
特に、「ごめんなさい」はいくらこちらが促したところで言いません。意味のないことだとわかっていますが、脅さないと謝りません。
色々調べてみると「子供にもプライドや言い分がある。まずは子供の気持ちを聞いてみよう」とありました。
でも聞いたところでうちの子はだんまりです。それか「わからない」と言います。
先ほども息子がパパとじゃれていると、息子がパパの腰の上に転けてしまいパパに激痛が走り悶絶しておりました。
その状況を見ても、本人は多分ヤバいことをしたと言うことはわかっているのですが、ずっとダンマリで…
そんなことより、自分もこけて痛かったとずっと訴えていました。(少し足を打っただけ)
それでパパが痛いんだけど?と聞いてもずっとダンマリしていました。
それで私がブチ切れ、強制的に謝らせました。
本当にイライラします。
ずっとずっと言ってるのに、絶対に言いません。
そのくせ、自分がちょっとぶつかられたら「痛かった!謝って!」と怒ります。
こんな子いますか?何か発達に問題があるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちの娘のことかと思いました(笑)
謝らないしお礼なかなか言えませんでした
今小学生ですが、まぁ前よりはマシかな(笑)
わからないもいいます
わかんないわけ無いやろとおもいます
イライラしますよね〜
発達は‥うちはグレーです
今度検査予定
もうある程度促して言わなかったらイライラするのでそれ以上促さないことにしてます…お友達に対して言えない時は、私がいればごめんねとかありがとうねと私が代わりに言っちゃいます)

K
うちの娘も同様です。
促しても謝らないときが殆どです。
知的無しの自閉症の診断ついてます。
-
はじめてのママリ🔰
何なんでしょうかね?あれ😓
どういう特性なのでしょうか…相手の気持ちがわからないのでしょうか?- 7月13日
-
K
うちの娘の場合、相手の気持ちを汲み取りが難しいみたいです。
また気持ちを言葉にしたり、気持ちをコントロールする、自分のタイミングがあるなどでした。
心理診断の評価結果に出ていました。- 7月14日

ろ
うちの5歳もごめんなさい苦手ですね😭たまーに自発的に言える時もありますが、基本私が促したり、促しても「ママのせいだよ!」と八つ当たりしてきたり、家だと私が強めに注意して渋々謝る、外だと私が代わりに対応したり順序立てて説明して促せば小声で言うって感じです。
やっちゃった!!って思った瞬間殻に閉じ籠もるというか、、顔も強ばって防御に入る感じはありますね。他にも気になる点がありうちは発達グレーかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
わかります。
やっちゃった瞬間殻に閉じこもって防御モード😓
集団行動とかお友達と遊んだりはあるんですけど、こう言うところでやはりグレーなのかなぁーと感じてます。- 7月13日

pu
うちの子は、5歳の終わり頃までごめんなさいが言えませんでした!
分かります、自分が悪いのに
だってママが!パパが!とか言ったり😮💨
ふざけていて、
👩🏻「もーやめてよー🤣」
👦🏻「ごめんごめーん😂」とかの
軽い?謝りは出来るんですが、本当にやってしまった、、て言う時はどれだけ時間かけて促しても絶対に謝りませんでした。
恥ずかしながら私は子供の頃、本当に謝れない子だったので謝れない気持ちが何となくわかってしまいます😞
本当に悪いと思ってるからこそ口に出せなくて、促されるほど、時間かけられるほど謝りにくくなっていたので、、
あくまでも私のやり方ですが、まずは、なんか言うことない?ごめんって言える?→無言で俯く
イライラしますが、怒らずに
「本当は謝らなきゃいけないのは分かってるけど言うのが恥ずかしいんだよね、分かるよ〜でも、いつかは言えるようにならないとなんだよー。◯◯も、心の中では悪いと思ってるもんね?」
みたいな風に話しかけると
ダンマリだったのが頷くようになったので、
じゃあごめんって言えないのは分かったから、紙に書こう!と言って、
パパごめんなさい とか書かせて、渡しに行かせてました😂
最初は書くのも抵抗があるのか、ペンを持ったままじっとしたり、渡しに行けなかったりしましたが
一緒に謝ってあげるから〜って言って、夫にも甘いと言われましたが(笑)
そんな風に続けていました。
でもそれが続くと口に出さなくていいのか!となっちゃうので
毎回口で謝らせる事だけは挑戦してみて、小さい声でもごめんって言えた時は
すごいー!お兄ちゃんになったねー!謝れるじゃんー!
みたいな感じで大袈裟に褒めていると、いつの間にか謝れるようになってました!
今では超険悪な雰囲気になっても、ごめんなさい、、😞って言えます
促さないと言わない時もありますが、言えるようにはなったので成長だなって思ってます😮💨
発達検査はした事ないですが、保育園などで指摘されたことはまだないです!
はじめてのママリ🔰
やはり発達が絡んでいるのでしょうか?
やらかした時って自分がいけないことしてしまったというのは分かってますか?
どういう特性で言えないのでしょうかね?💧
ままり
自分が悪いのはわかってるようですが‥顔がそんな顔してます‥
なんなんでしょうね〰