
7ヶ月でつかまり立ちすると発達障害でしょうか?発達が早い子が障害だった経験を知りたいです。発達障害の兆候や心の準備について教えてください。
7ヶ月でつかまり立ちすると発達障害だったりしますか?
7ヶ月なる数日前にハイハイと同時くらいにつかまり立ちができるようになりました。
子どもは成長が早ければいいというものではないのを知っていて、発達が比較的早めだったお子さんが発達障害だったママさんいますか?😢
いつどのようにわかったか教えて欲しいです。
子どもの成長は止めれないし、X脚だったり発達障害だった場合の心の準備をしたくて💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

さらい
全く普通の子供に成長しました。
七ヶ月は特別早すぎることもないような、、

ママリ
うち3人とも6ヶ月にはつかまり立ちしましたよ😅
末っ子は10ヶ月入ってすぐに歩いてましたし💦💦
気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
成長していくのが寂しい反面、初めての子育てなので色々不安に思ってました。
3人子育てされてるママさんからのお返事安心感あります😭
毎日お疲れ様です😌- 7月13日

nakigank^^
7ヶ月のつかまり立ちは、特別早くないような気がします。🤔
うちは上の子が5ヶ月前、下の子は7ヶ月前だったので、早めではあるけど、心配レベルではないと思います。😊

☺︎
5ヶ月にはつかまり立ちしてましたね🤔7ヶ月は特に早いと思わないです😌特に発達を指摘されたことないです😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
5ヶ月😳
筋肉や力があるんですかね?
将来運動神経良さそうですね😳- 7月13日

ママリ✨
ハイハイは4ヶ月、5ヶ月で伝い歩きまでしてましたが、今のところ問題ないです😊

あこ
関係ないんじゃないですか?
うちも2人目は6ヶ月でつかまり立ちして8ヶ月で一人で立ち、10ヶ月で歩いてましたよー😊
強いて言うなら脚がO脚なので定期的に病院通ってますが、それも経過観察のみです。成長とともにまっすぐになってきてます🙆
立つのが早かったのと何か関係があるかはわかりません。
寝返りから早くて、言葉も早かったし、何をするのも早かったので発達とか気にしたことはありません☺️

はじめてのママリ🔰
7ヶ月は普通(平均では8~9ヶ月くらい)よりすこーし早いくらいなので、そこまで気にしなくていいかなーと思いますよ☺️
うちはいつだったかもう忘れちゃいましたが、9ヶ月の頃には歩いてました😁
発語もはやくて、何も心配いらないねーって思ってたら発達障害でした😲
たぶん、多動すぎて早く自分で歩きたい!お喋りしたい!って衝動が強かったのかもです😆
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
先輩ママさんのお言葉心救われます😭- 7月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
7ヶ月は早すぎなくはないですか!?少し安心しました😮💨
さらい
早すぎではないと思います
なんの情報かわかりませんが
早いからどうとかあまり心配しない方がいいかなと