![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の子どもが落ち着きがなく、自宅では座っていられず忘れっぽい様子。自身も同様の経験あり。原因が気になる。
相談です。
6歳の子どもが落ち着きがありません。
保育園では特に指摘されたことはなく、座ってお話もよく聞けているようです。
自宅に帰ると、椅子に座るとソワソワしたり、頭の中が忙しくて今していたことを忘れたりする様子がよくあります。
私も小さい頃そうで、じっと椅子に座れなかったり、鉛筆をかじったり、ランドセルを学校に忘れてきたりしていました。
私は今でも忘れっぽくて、頭の中に次々と気になることが浮かんできては、今していたことを忘れてしまいます。
多動ではないと思うのですが、私や娘のこのような症状は、何が原因なのかが気になっています。
何かご存知の方がおられたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ADHDの不注意の特性が強いのではないでしょうか?
集中力が持続しない、継続的に1つの物事に取り組むことができない、ミスやなくし物が多い、上の空になりやすいなどの症状が見られます。
とネットに出てました。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育園では出来て、家では出来ないのは、椅子が高くて足が届かなくてソワソワするのもあるかもしれないですねぇ😊
ADHDの傾向が強いのかもしれないですね🙂
コメント