![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費の申告には領収書が必要です。キャッシュレス決済で20万円ほど支払いましたが、金額は1円単位で分かります。
医療費の申告は領収書ないとダメですよね💦
キャッシュレス決済の為いくらかかったかは1円単位で分かります😭
今の段階で20万円程いったので🥲
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
領収書の提出はしなくていいですが無作為に調査されたとき領収書の提出求められるので領収書なくて手続き大変だったって人はいました💦
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
病院からの領収書はなかったですか?
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
今は提出しなくなりましたので大丈夫だと思います🤔
医療費のお知らせでも可能と記載もありましたよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クレカ決済ではなくQRコード系ということですか?それでもクレカ印など押されて領収書くれそうなものですが…
申告時の提出は必要なくなりましたが、後々提出を求められる可能性はゼロじゃないです。
病院が対応してくれるなら年間領収書を年明けにでも発行してもらってもいいかもです。(手数料はかかると思いますが)
あとは健保の医療費のお知らせですね。出産絡みなどの自費分は対象になるものもありますが、それには載ってこないので損にはなりますが…
コメント