![えぐち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期の予定日決定の正確性に疑問。早産だったが、予定日は正しかったはず。このような状況はよくあることでしょうか。
今更ですがモヤモヤしてます
3年前に第一子を授かった際、最終月経開始日から計算すると
出産予定日は11/21あたりでした
これまで生理不順があったことはなく、排卵日が多少ずれたとしても
毎月それはそれは正確にくるタイプでした(周期31日)
初診では最終月経から考えると小さい。予定日は12月中頃
とのことで当時週数の数え方などの知識も浅かった私はそれで納得していましたし、その後修正されることもありませんでした
7ヶ月の時に切迫のため大学病院へ緊急入院し、24時間点滴とベッド上安静、9ヶ月で妊娠糖尿病となりインスリン注射
結局出産前日まで入院生活をしました
11/13に36wで3000gで産まれ、問題なく退院もできました
しかし文面上、予定日より1ヶ月近く早く生まれたため早産児。
もともとの予定日あたりなのに違ったのかな…と当時から漠然と疑問に思っておりましたが無事出産が終わった安心感でそんなことも忘れておりましたが
現在第二子を授かり当時のことを思い出しモヤモヤしています
初期の予定日決定は正しかったのか?
最終月経から割り出した予定日なら早産ではなかったはず。
(結果何か困ることはないのですがなんとなく腑に落ちない)
今だに疑問に思ってもやもやします
こういうことってよくあることなのでしょうか?
- えぐち🔰(妊娠36週目, 4歳3ヶ月)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
出産予定日ってだいたい8~10週ぐらいのときの大きさで決まったような
その後は個人差がでてくると聞いたことがあります。
うちの末のも小さく最終月経と出産予定日は違いましたしそんな感じの人はまぁまぁいると思ってます
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私は生理不順があったので何とも言えませんが、最終月経からの計算と5日違いました。
ただ初診ではなく、9週ぐらいのエコーで最終的に予定日が決まったので、初診で決められたのはどうなんだろう?と思いました(初診が遅ければ別ですが)
最終月経の予想と変わることはよくあるとは思いますが、1ヶ月ってかなり違うのかな?と思いますし、仕事をしていたら産休の開始時期も変わるので、モヤモヤするお気持ちは分かります💦
-
えぐち🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです!!おっしゃる通りで今回ふたりめ妊娠したことで色々知識もつき、初診(5週くらい?下手したら4週とか)で予定日決まったのおかしない?!と思いました
家から近くて楽なんですが不信感あるのでふたりめは違う病院にします。笑- 7月13日
えぐち🔰
返信遅くなりすみません
たしかに。予定はあくまで予定ですもんね
コメントありがとうございました!