※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ദി  ᷇ᵕ  ᷆  )♡
ココロ・悩み

娘の学習ペースと理解力について悩んでいます。支援級を勧められ、漢字や算数が苦手なことを話しています。支援級への勧めに戸惑いを感じています。

今日2年生の娘の懇談で

娘ちゃんのペースで
頑張って出来ている様になってるのですが
授業は娘のペースで進めないのと
黒板の字を理解出来てないので

娘のペースで学んで行った方が
いいかもしれないです。と

遠回しに支援級を勧められました。

遠回しに言われましたが
娘も私も察し

娘は懇談終わり後
廊下で支援級に行けって事よな?。と
落ち込み。

帰宅後、
黒板が分からんのは
習ってない漢字を先生が書くから
分からなくて先生に聞いた。

漢字テストも
確かにほとんどの人が100点で
私は92点…やったけど
100点目指して頑張ったし。

勉強苦手やけど頭おかしくないよ。と
大泣きで。
娘が支援級行きたくないなら
行かなくていいよ、と伝えました。

確かに徐々に理解はしていってますが
算数がとても苦手です。

そんなちょっと理解力が低いだけで
そう簡単に支援級勧めまれる時代なのですか。

コメント

ママ

今、支援級は希望者が多く、よっぽど学校の先生から勧めることはないと聞きました。地域や学校の規模によるのかもしれませんが。


"勉強苦手だけど頭おかしくないよ"
とても差別的な言葉ですね

頭おかしい子が行くわけじゃないですよ。
"勉強が苦手"の程度です。

点数が全てじゃなく
本人が困っているか、教師にそう見えているかだと思います。
子供も親も希望しないなら、行く必要ありません。
診断受けていても支援級行かない人はたくさんいるし、逆に親がお願いしても学校から断られる子もいます。

先生の伝え方が悪かったのかもしれません。

2年生の算数がとても苦手との事ですが、二年生でとても苦手となると、周りの子と同じよりは少人数でしっかり習う方が娘さんのためな気もします。
これは、普通級と支援級ではなく、習い事などで補うこともできます。
習い事でなくても、毎日親が一緒に予習復習したら補える年齢ではないでしょうか?

黒板の字も、一度だけ習ってない漢字を聞いただけなら先生も言わないかと。
二年生はほぼ担任が授業すると思いますが、いろんな授業の全体的な様子を見てだと思います。できていない子が多ければ、先生が気をつけることなので。

普通級でも支援級でも親子で話して決めれば良いですが、話の焦点はそこではなく、娘さんが二年生で苦手なところがわかった!そこをどうしていくかだと思います。

  • ദി  ᷇ᵕ  ᷆  )♡

    ദി ᷇ᵕ ᷆ )♡

    今からやる事を黒板に書き出すみたいで…

    その時に何を書かれたのかは
    分からないのですが…

    その時に習ってない漢字が書かれてて分からなかったとの事でした。

    それと先生から
    黒板に書いている事を
    ノートに綺麗には書くけれど
    それを理解出来ていないとも
    言われました。

    ひきざん、足し算、筆算は
    何とか1人で出来るのですが…

    時計の問題と
    今やってる「かさ」の勉強が
    どーーーーーーーしても出来なくて😭😭😭

    リットルがどれぐらい?
    dlがどれぐらい?
    mlがどれぐらい?と想像しにくい感じです。

    親もどう教えたらいいのか😭

    あと、
    先生から言われてませんが

    文章を考える力がなさそうです。😭

    • 7月12日
  • ママ

    ママ


    習っていない漢字で他の子はどうだったんですかね?他の文章や前後の行動から読み取れていたのか、娘さんが聞いたからみんな理解できたのか、、

    ノート綺麗に書ける子ほど、ノートを書くことに集中して内容が入らないと聞きました。息子は逆で、ノートあまり書かないけど内容を理解してるので、ノートに自分なりにまとめる練習中です!

    時計やかさ、難しいですよね!
    時計は自宅の時計をいろんな種類に変えて、常に時間を読み上げるようにしてました。
    どの時計を見ても読めるようになるのは難しいけど、常に気にかけてたら意外とスッと入り込むようです。

    かさは、いろんな入れ物を実際に測ったりしてました!
    お風呂も2リットルのペットボトルにお湯入れて何杯か一緒に数えたり、500mlと650mlのペットボトルで引き算したり、、、
    目の前で見ることでわかりやすくなるし、テストの時も想像しやすくなります!

    dlなんてあまり使わないけど、あえて
    今日のカレーに5dlのお水いれます!って500mlのペットボトルを渡す。そうすると、結びつく。


    文章を考える力は、日記書くと力ついたと思いました!
    年中から毎日日記を書いてた上の子は、ノート書くの嫌いだけど文章書くのうまいんです。
    2番目の子は年中では日記嫌がってすぐやめたけど、一年生からまた書くようにしたら、二年生の生活作文は1人でできてました!
    さらに本を読むのが好きな2番目の子は、内容もさすがと思うことが多いので、本を読むこともいいと思います!

    日記はべつにたいしたことでなくていいんです。気持ちを文字にして文章にする。それが練習になるみたいで。
    2行の日もあればノート3.4ページ書く日もあるし、苦にならない程度に続けてます!

    • 7月12日
  • ദി  ᷇ᵕ  ᷆  )♡

    ദി ᷇ᵕ ᷆ )♡

    夜遅い時間なのに返事
    感謝します。

    そうなんですよね。
    先生がそこを問題視するってことは皆んなが出来ているからこそですね。

    すごい参考になる
    勉強方法ありがとうございます!!😭

    もう少しで夏休みですし
    夏休みの日記書かしてみようと思います!!

    それと
    うち所学校は二学期から支援級に行くと言う事ができなくて

    行くなら来年の3年生からです。

    2年生の二学期から
    九九が始まるのですが

    すみません九九の教え方も
    教えて欲しいです。

    • 7月12日
  • ママ

    ママ



    寝てしまいました、、笑

    もしかしたら、何人かいてその親全員に言ってる可能性もありますが、少人数かなと思われます。

    夏休み、長いようですぐ終わってしまうので、親としても計画必要ですよね💦

    支援級も、そんなにすぐにじゃなくていいと思いますよ✨
    今年は様子を見て、二学期の終わりとかにもう一度振り返ってみて、、そこからでも大丈夫かと🙆‍♀️

    九九は親がひたすら歌うというか言うというか、、笑
    刷り込みなので、子どもの近くにいる時歌いまくってました笑
    効果的なのは子どもが3番目くらいに好きな曲?リズム?に乗せて2の段から!
    一番上の子が2年生の春歌い始めて、2番目は年長でしたが、先に言えるようになりました!
    上の子も、九九の授業の頃にはほぼ完璧で、合格もクラスでとても早かったです!

    CDやDVDもありますが、流すのってちょっと手間だし、嫌がるようになるって聞いてやめました!それなら買うのももったいないし💦

    • 7月12日