![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が夫に対して過保護で、同居することになり不安。夫が実家に帰る話に疑問。過保護か悩んでいる。他の方も同じような関係か?考えすぎか?
義母の夫に対する過保護についてです。
義母は夫が大好きで、夫と付き合っている時から過保護、過干渉でした。
30歳過ぎている夫に対し、今日はどこに行くの?誰と?何時に帰って来るの?どうだった?等々‥
連絡していないとデート中であろうと連絡が来ていました。
そんな義母に少し夫が少しうんざりしたのもあり、お付き合いしている時に同棲を始めました。
同棲自体、「○○(あだ名)に同棲なんてできる訳ないよ、養っていかなきゃいけないんだよ?大丈夫なの?家事もできないでしょ?」‥と。しかし義父は反対していなかったため、半ば義母の反対を無視して同棲開始しました。
同棲開始初日、「今日は○○の大好きな冷やし中華だよ」とメール。今日から同棲だと言っていたのに‥恐ろしかったです。
数年経ち結婚し、今は妊娠8ヶ月です。
いろいろもめましたが、今年中には義両親の土地にある離れを立て直し、敷地内同居することが決まっています。
昨日夫から、実家に行った時におかんに言われたんだけど‥と話がありました。
私が産前産後実家に里帰りするのであれば、○○も帰って来たら?と言われたそうです。
最初は何も気にせず、そうなんだーと言っていましたが、よくよく考えたらこれもまた過保護発症か?と思ってしまいました。
確かに夫が実家に帰れば、ご飯の心配はないでしょう。しかし職場は朝の時間だと片道30分遠くなります。
それに旦那が実家に帰るだなんて話、周りで聞いた事がありません。私の考えすぎですか?それともやっぱり過保護なのでしょうか?
一緒に住んでいる家には猫も一緒なので、猫がいるから‥と夫が言うと猫は夫の部屋に閉まっておくと言われたそうで、それも可哀想です。
正直、今の住まいから私の実家までも30分程度のため、夫が実家に帰るのであれば一緒に私の実家に来ても変わらないのではないかと思ってしまいました。夫は大変ですが、その方が子どもと接する時間も増えるし‥
最近過保護過干渉は良くなって来たかなーと思っていた矢先、敷地内同居も目前にし、いろいろ不安になってしまいました。
皆さんの夫と義母の関係もそんな感じですか?
私の考えすぎでしょうか‥?
- りんりん(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
息子が大好きなんですね。(^_^;)
過保護と言うか、、、息子がいる母親とはそんなもんだと思います。(^_^;)
![hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hina
それはなかなか夫さん大好きな
お母さんですね😩
うちの義理母も息子離れできてないのか
大好き感がとっても伝わってきます😑
30過ぎたおっさんなのに
やっぱり自分の息子は
いくつになってもかわいいのかなーって😂
GWはもちろんお盆とか
年末年始は必ず
義理実家に帰らされます😭
-
りんりん
そうですよね、旦那ももう33なのに‥
可愛がっているのは良いですが、行動に起こす度合いを少し考えて欲しいと思う事が多々‥
まあ私に取られた感はあるでしょうし、しょうがないんですかね(^^;笑
お盆と年末年始はまだいいですが‥GWもですか:(;゙゚'ω゚'):- 4月10日
![ゆん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん★
全部読んで始めに、猫かわいそうと思いました(そこじゃない?(笑))
息子のためなら猫の扱いすら適当になるんだ……怖っ(;・∀・)
周りで1人だけ、旦那さんは旦那さんで実家に帰ってる人いましたけど、お母さんからじゃなく息子から実家帰った感じなのでまた 違いますよね(^^;;
私の価値観ですが、30過ぎの男に過保護だなと思います(;・∀・)
-
りんりん
いや猫も可哀想です!!(´;ω;`)
ただでさえ環境が変わるのがストレスな猫なのに‥
6畳足らずの部屋に閉じ込められるなんて‥
何としてでも自分の手元に息子を置きたい気持ちが全面的に出てるな〜と思ってしまいました(^^;- 4月10日
![かなん助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなん助
私の旦那を見ている感じの感覚だと
すごいです😱
うちの義母は、旦那に無頓着なので^^;
用事や、孫のことでは
たまに連絡は取っているようですが…^^;
-
りんりん
そのくらいの関係羨ましいです!
夫が義母の連絡に返信していなかったりすると、私のところにも連絡が来ます(^^;
元気にしてるの?と‥心配してくれるのは有難いですが、連絡がない事を元気な証拠とも少しぐらい思って欲しいですね(^^;- 4月10日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
義母もそうです。。
なんか言うとおかんがそう言ってたとか…
旅行中もよく義母とLINEしたり逐一報告しあってたりしてますよ(´・_・`)
-
りんりん
夫はマメな方ではないので、まだ良いですが‥
逐一報告は怖くなってしまいます(^^;- 4月10日
-
ゆゆ
キモイです(´・_・`)
- 4月10日
![歌う犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歌う犬
30過ぎてそれは過保護ですね(;´д`)
まだ二人とも19~21歳位なら分かりますが…
親だって不老不死じゃないんだから、最低でも結婚を機に自立させるって思わせなきゃ駄目ですよね…(-_-;)
私は子供が社会人になったらさっさと一人暮らしさせる為に家を追い出すつもりですよ…(-_-;)
高卒で社会人だったとしてもです。
-
りんりん
そうですよね、これが40.50となっても続くのかと思うと恐ろしいです(^^;
子どものためを思って自立させようという気持ちはないですよね。甘やかし精神一本です。
おかげさまで、同棲した時は洗濯機の回し方も干し方も、ゴミの捨て方もご飯の炊き方も知らない30歳でした‥(^^;- 4月10日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
過保護過干渉っぽい感じですね。でもそれを旦那さんも少し面倒に思ってるのなら、まあ少しは救われますね。
うちの義母も旦那大好きです。抱きつこうとすることもあるし、かなり一方的にライン送ってきてたりします。たぶん、親の気持ちとしてはそれが普通なんですよね。ただ、それを過度に言動に表すか表さないか・・・ってとこだと思います。私は義母を反面教師にしようと誓いました(笑)
ただ、旦那さんがnyaruさんのいない間に実家に帰ること自体は、特別不自然に思いません。私の周りにも普通にいますよ〜。実家帰ってくれた方が、家賃はかかっても光熱費は浮くし、旦那のご飯とか身の回りを心配する必要はないじゃないですか(^^)
でも、、義母さんは喜びでしかないんでしょうね(;´∀`)それを想像すると、実家に帰したくないと思ってしまいますが(笑)
過保護な義母さんに敏感になってるのかもしれないし、そのへんはnyaruさんの考え方、価値観によるものかもしれません。
-
りんりん
そうですね!夫まで依存しっぱなしだと尚更辛いですね(^^;
抱きつこうとして来るんですか?!びっくり‥
特に用事がなくとも一方的なLINEはよくありますね(^^;
同棲した時、結婚した時、義母さんは息子が自立したというより息子を取られたという感覚しかなかったのでしょうね。苦笑
何だか会話をしていてもいつもライバル視されているような言葉ばかりで、正直面倒くさいです。笑
私は別に取ったとも義母をライバルとも思っていないのに‥笑- 4月10日
りんりん
そうですかね‥実母は兄に対してほとんど干渉していないので、違和感です(^^;