![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理前に息苦しさを感じています。ストレスや呼吸困難があり、何科を受診すべきか不安です。
生理前の息苦しさについて。
1週間前ぐらいから、急に息がしづらい?というか吸っても吸っても上手く酸素が吸えてない感じがして、、1日中苦しく感じます。
誰かと話したり意識が向いていない時は、息苦しさを感じずふと意識した際にまた呼吸しづらくなります、、以前にも何度かありましたが、横になったらすぐに症状は治っていました。産後からストレスを感じやすくなり、動機や息切れをたまになっていたのですが、長引くのが初めてで、、、じりつが乱れているのでしょうか。。。
みなさんは、何科を受診されてますか???
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
しんどいですよね😭
私は循環器内科で心臓に問題がないことを確認してから、心療内科を受診しました😔あとは自律神経を整えるために整体に通ってます!
![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🍎
同じ症状になったことがありますし、今でも時折なる時あります!
胸?肺?心臓?が苦しい感なんですよね。呼吸がしづらいと言いますか、息苦しい感じなんですよね。
一時、コロナが蔓延し過ぎてヤバくなった頃に発症しました。そこから1年くらいで徐々に症状は治ったんですが、また去年あたりから再発し出しました。
その時によって症状は様々で、いきなりの動悸と共に、過呼吸みたいな呼吸が4秒くらいあって静まったり、いきなり呼吸が苦しくなったり、胸が苦しくなったり…。
多分、どれも原因はストレスなんだと思ってます😥
発症した頃はコロナのストレスで、ここ最近の再発は友達関係でのイザコザが原因だと思ってます😢
一度、わたしが子どもの頃からお世話になっている内科で受診してみたんです。でもなんか、小馬鹿?にされたような態度をされました。専門のことではないからなのかもしれませんが、わたしからしたら「そんなことで受診されても…」みたいな感じにあしらわれた感覚でした。
-
ママリ
同じような方いて安心しました😊
ストレスってほんとに良くないですよね🥲子育てにも影響してしまいます。- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!
私は循環器内科いきました!
-
ママリ
循環器内科いってみます!!^_^
- 7月11日
![hnhn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hnhn
その後息苦しさはどうですか?
私も今生理前でなんとなく息苦しさを感じてます😰
奥まで息が吸えない感じです💦
内科に行っても耳鼻科に行っても問題ないね〜って感じでした😫
-
ママリ
きついですよね😱
その後生理始まっても息苦しさ治らず、悪化して過呼吸ほどないですが、過呼吸みたいになって手足も痺れてしまって病院行きました🫨心電図、レントゲン、血液検査、甲状腺異常なしで心療内科で今は薬をもらってます。。
普通に生活はできるレベルですか?🥺🥺- 8月3日
-
hnhn
異常なしだったんですね😌
よかった😌
生活は普通にできます!
なにかに夢中になってるときは全然気にならないんですが、ひと息ついたときとかに「え、苦しい!」って思って大きく息を吸ってみたり考えないようにしてみたりしてます💦
貧血もあるので、フラフラしたりとかしちゃいますね💦
内科でも耳鼻科でも漢方出されて終わりなので、心療内科も検討中です😔- 8月3日
-
ママリ
わかります、私もフラフラしてます、、でもヘモグロビンは正常値でした😭
普通に生活できるのならまだ私より全然大丈夫です💪💪笑
私も内科の漢方聞かずに漢方内科?にいって処方してもらいました!
フェリチン?て言う数値が低いと貧血になったり、ホルモンバランスを支えたりり、うつとかパニックになりやすいと聞いて、先日フェリチン検査できる内科で検査したら、やはり隠れ貧血でした。昨日から鉄剤とビタミンの処方とタンパクもとった方がいいといわれプロテインススメられて飲んでいます😓これで症状が軽くなるといいのですが、、- 8月3日
ママリ
まずは、循環器内科ですよね!!行ってみます!!