※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が抱っこされるのが苦手で、前に進みたがるので心配。7ヶ月の感覚過敏かもしれないですか?

お子さん方は、大人しくぎゅーされますか??
うちの子はぎゅーすると嫌がるというか、前に進みたい!動きたい!みたいな感じでなかなかさせてもらえません😢
赤ちゃんと大好きギューみたいなのを想像してたので、できないのが辛いのと心配です😢
まだ7ヶ月だからですかね?それとも感覚過敏で嫌なのかな?😢

コメント

みさ

2歳の娘も嫌がりますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね!!
    子どもの意思なしですると、嫌がられるものなんですかね😢笑

    • 7月11日
  • みさ

    みさ

    そうですね!自分から抱っこと言ってきますが私からするのは嫌がります😂

    • 7月11日
はじめてのママリ

同じです😂ギューすると私に登ろうとして暴れてます😂
いつかママーって両手を伸ばして欲しいです🎋

ぽんた

そのくらいの意思疎通できない時期はより嫌がってました。嫌がると言うより、自由に動けない、拘束されたくないって感じでウネウネ動いて抜け出してた感じです。
今2歳ですが今でも「ぎゅーしていい?」て聞いても「だめ!」て言いますよ(笑)
(ちなみにめちゃめちゃママっ子)
赤ちゃんだし…わが子だし…ママのこと大好きだから向こうもしたいだろう…とついつい思いがちでしたが一人の人間なので気分があるようです。
自分もぎゅーしたい、という気持ちのときだったら喜んで抱き締め返してくれますし、なんなら向こうから足にぎゅーはよくしてきます!

ままり

その頃は動けるようになるのが楽しい時期だったので嫌がってたと思います😅
1歳くらいからぎゅーって言うとしてくれるようになりますよ😊

はじめてのママリ🔰

1歳すぎてから
「ぎゅーして?」て言ったらしてくれるようになりました☺️
メロメロになります🤣💕
7ヶ月の頃は意思疎通もまだまだ難しい時期ですし、自分の動きたいように体を動かしたい!!縛りつけるな!て感じでした😂

メル

子どもの性格にもよるのかもですね!
うちは上の子は人見知りMAX!抱っこマンMAXだったので、ぎゅーしてって言わなくてもほぼほぼ膝の上ら辺にいました。(どこかに移動したい時は私もついてこいと怒る感じで笑)
下の子は自由に遊び回ってますが、ぎゅーは好きなのか、少し嫌がりながら笑います。ニコニコでくっついてくれることもありますが、やりたいことがあるのを静止してギューしたら怒ります🤣

しな

うちの子もずっと嫌がってました!😂
抱っこしてもしがみついてくれないからしんどかったですし、周りが羨ましかったです💦
多分今は目もしっかり見えてきて、興味あるものが多いのかな?って☺️
最近やっと、自分からギューしてきてくれたり、ぎゅーされても嫌がらない「時がある」くらいです😅

はじめてのママリ🔰

同じような感じで悩んでいます😭
その後いかがですか?😭