
コメント

はじめてのママリ
あるあるだと思います。
泣いてないなら、抱っこせずベッドでひとり遊びさせながら、ママさん休まれてくださいね^ ^
そのうち、いつの間にかひとりで寝れてたらラッキー✌️何か不快があれば、また泣いて教えてくれると思います😅
はじめてのママリ
あるあるだと思います。
泣いてないなら、抱っこせずベッドでひとり遊びさせながら、ママさん休まれてくださいね^ ^
そのうち、いつの間にかひとりで寝れてたらラッキー✌️何か不快があれば、また泣いて教えてくれると思います😅
「おむつ替え」に関する質問
1歳0ヶ月(もうすぐ1歳1ヶ月です)の息子の発達が気になっています。 最近の気になることは、 ・急に手掴み食べを嫌がるようになった。つかんでも1口食べてすぐ離す、捨てる(今までは手掴み食べとても上手でした…) ・上記…
来週で生後3ヶ月になります。 22時前に授乳(ミルク寄りの混合)してスワドルを着せて寝させてます。 3時か4時ぐらいにかかと落としのようにバタバタさせる音で私も目が覚めるのですが目は閉じています。 でもお腹が空いて…
尿路感染症が再発しないか不安です!! 生後5ヶ月の男の子を育てています。 尿路感染になり、2回入院しています。 退院してからというもの、うんちをするたびにヒヤヒヤで… 寝返りをするようになってから、うんちをう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭今までこんなことなくて、何か体調悪くて泣くこともできないのかと思いました…
遊ばせて、横で休もうと思います😭
はじめてのママリ🔰
3時間近く起きていたことが初めてなのですが、2ヶ月でもそのくらい起きていられるものなのでしょうか?
はじめてのママリ
2ヶ月って、だんだんこの世界に慣れてきて、覚醒が増えてくる頃かなと思います😭
娘は5時間とか起きてることもありました💦
なんで寝ないのー?🥲となりますよね😵💫本当、毎日お疲れ様です🙏
ぐったりして、水分がとれない状況ではないですか?
授乳して3時間以上たたず、泣かず、オムツも濡れてなくて、泣いてないのであれば、ベッドの上で泣くまで様子見でいいかと思います。
夜は抱っこしてたり、構ってたりするとママと遊べる!と思って寝れない事もあるので😔
夜は寝る時間と教えていくためにも、授乳、オムツやって、抱っこの寝かしつけで寝る気配なければなるべくそっとしておくのがおすすめです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
成長段階であることなんですね🥺
5時間!すごいですね😳
授乳あと上手く寝かしつけできなかったので寝れなくなったのかもしれません😭
夜だからすぐ寝かせないと!と抱っこしてましたが、そっとしてていいんですね!詳しくありがとうございます😭