
コメント

ままり
我が家もです!!!大変ですよね…抱っこで大暴れするから降ろすとまた抱っこ抱っこで……。
すっかり忘れてましたがそういえば上の子もそんな時期ありました。大きめな子だったので抱っこが大変でちょうどその頃にヒップシートを買ってずっと腰に巻いてました笑
ちなみに二人とも1歳の月から保育園行ってますがどっちもそんな感じなので、成長過程の一つだと思います。

ママリ
うちは先月いきなりてこてこ歩き始めたので今まさに下ろして!歩く!の真っ只中ですが、数分で抱っこ🙌ってなりますよ笑
歩きたいし歩きたくないし抱っこして欲しいし解放して欲しい、そんな気持ちの行き来が目まぐるしい時期なのかな、と勝手に解釈して見守っています☺️
-
👶
笑いました
なるほど。笑笑
歩きたいけど基本抱っこでもいたいし
心の葛藤?笑笑
忙しいと思えば可愛いですね!!
コメントありがとうございます😊
腰がやられそうでさが基本抱っこと言われたら抱っこしてあげてますか?- 7月10日
-
ママリ
ヒップシート使ってるので、抱っこ🙌と言われたら基本抱っこしてます☺️この「抱っこ」もいずれ無くなってしまうんだろうなあと思い、抱っこさせてくれることを嬉しく思いながら腰は悲鳴をあげています笑
- 7月16日
-
👶
そうですよね、、ありがとうございます!なんで?とか考えるより今だけと思って抱っこしてあげるべきですよね🥹💕
- 7月25日
-
ママリ
この「いまだけの特権」って考え持ってると、結構イライラしないで済みます🤭
夜泣きがあっても「10歳で夜泣きする子はいないからな〜いま特有だな〜」、抱っこと下ろしての要求も「歩き始めのいまだけなんだろうな〜」、お風呂入りたくないムーブも「わかる〜でもいずれ自分で入らなきゃって理解して入るんだよな〜いま特有だよな〜」、うまく言葉が出なくて怒り出すプレイヤイヤ期も「言葉が出ないからな〜歯がゆいよね〜ここからヒートアップするだろうからこの程度の可愛いイヤイヤはいまだけだよな〜」って感じです😂おすすめです😂- 7月25日
-
👶
素晴らしい考え方ありがとうございます😭そうですよね!
後から思えば全部幸せな思い出になるのにもったいないですよね。できるだけ考え方を変えて楽しみたいです。私自身がとても心配症ですぐいっぱいになるのもあり子に申し訳ないです。
お話きいてくださりありがとうございます🙇♀️💕- 7月27日

ママリ
ありますあります😂
靴履かせろって言うから、靴履いて、よし!行こう〜って立ち上がったら手広げて抱っこポーズです😂💦
歩いたら歩いたでどっか行っちゃうので、抱っこの方がいいんですけど、荷物多かったり歩いてほしいって時に限って抱っこです🥲
-
👶
やっぱりそんなもんなのですね!心強いコメントありがとうございます😭馬鹿みたいになんで?どーした?とかおもってました。
- 7月25日

いくみ
うちの長男は、10ヶ月で歩けるようになりましたが、抱っこ抱っこでしたよ〜😊
そんなものかと思います(*^^*)
まんまる抱っこを検討しても良いと思います😊(*^^*)
-
👶
ありがとうございます😭そんなもんなんですね!!まんまる抱っこ?検索してみます☺️
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
抱っこ→下ろすの繰り返しです🙃すごいキツかったのを覚えています!
とことん私を使って楽しんでくれと思いながら育児してたのを思い出しました
-
👶
その考え方すごいです😅見習わせてください🥰💕
- 7月25日

いくみ
うちの長男は、10ヶ月で歩けるようになりましたが、最初からロクに歩かず抱っこ抱っこでした💦
-
👶
お返事遅くなりすみません
そうなんですね!ありがとうございます😭- 8月26日
-
いくみ
こちらこそ、2回コメントしてしまってすみませんでした🙇♀️
- 8月26日
👶
ありがとうございます😭成長過程と思えば可愛いし
今だけですもんね
心が軽くなりました
できるだけ求められた時は何も心配せず抱っこに答えてあげたらいいですよね🥺