
保育園の先生におかしの安全性を確認し、不安を感じていた。気をつける必要があるかもしれない。他の先生に質問する際は注意が必要かも。
保育園の先生に園で食べてるおかしのことをうちの息子も食べれると思うよ〜みんな食べてるけど◯◯くんだけお米のおせんべいだけだから〜と言われたのでその先生に教えてもらって同じものをスーパーで買いました💡
うちの子はまだお米のおせんべいしか食べてなく、買ったものをみて、乳が入ってるものでこれはヨーグルト食べてたら大丈夫なのかな?と思いなにげなくお迎えに行った時に他の先生に聞いてみました😅
それが良くなかったのか、今日登園するとおかしのことを教えてくれた先生にごめんね不安にさせちゃって💦😅と謝られました💦
私が不安になって心配してたというようなことなっているようで、もしかしたら教えてくれた先生が注意をうけたのかもしれません…😵
私は乳とは乳製品で、ヨーグルト食べてたら大丈夫なのかさらっと聞いたつもりだったのですが申し訳ないことしてしまったなぁ…と😭
先生たちに質問するのももう少し気を使った方がいいんですかね💦💦😖
- ちょこぱい☆
コメント

トミー
保育士をしてます!
先生たちも捉え方が1人1人違うので違う先生よりも教えてくれた先生に聞いた方がよかったかもしれないです!!
複数担任だと伝達はできていると思いますが、例えば違うクラスの先生とかに何気なく聞いたりすると教えてくれた先生の話を聞いてなかったりするので何か気になれば同じ先生に話をする方がいいと思います!
ちょこぱい☆
返信遅くなりすみません💦😭
そうなんですね〜💦
変に話が伝わってしまうのも困るので気をつけたいと思います😊
ありがとうございます✨