
コメント

退会ユーザー
いつか使おうと思って取っても、実践しないと忘れてしまう資格なので、使う時に取るで良いと思います!!
働きながら数ヶ月でとれますよね!?
退会ユーザー
いつか使おうと思って取っても、実践しないと忘れてしまう資格なので、使う時に取るで良いと思います!!
働きながら数ヶ月でとれますよね!?
「旦那」に関する質問
旦那の飲み会ってそもそも必要?? 職場の同僚との飲み会で、頻度は2〜3ヶ月に1回程度で多くはありません。 しかし、わたしも1人目が2歳前まで飲み会は行けませんでした。その飲み会も子どもをお風呂に入れて寝かしつけ…
人と話してて楽しいってあんまりならないです。むしろめちゃくちゃ疲れます。いつからかは自分でも分からないです、産後だからとかそういう感じでもないです。 たまには楽しいかな?って感じで旦那はまたべつものです。 …
良くママリやスレッドなどで、 旦那に任せてもできないから意味ない!とか 男ってそういうものですよね〜とか 男性全員が育児をちゃんとやらず頼りにならないような発言で盛り上がってるとよくうーんとなります、、 私だ…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう少し検討しようと思います😵💫
ありがとうございました🙇
退会ユーザー
初任者研修なら費用は施設持ちで取らせてくれるところも多いです!
転職や仕事に箔が付くのであれば、介護福祉士や社会福祉士、ケアマネジャーなどですかね!!
介護事務は施設でしているのですか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
施設というか訪看なのですが、施設もあります!
会社負担は難しいそうですが、
バイトでヘルパー入ったりは出来そうです!
退会ユーザー
訪看!!
私は介護施設で働いている看護師なのですが…
バイトでヘルパー入ったりするのであれば初任者研修持っていても良いかもしれませんね!!
日々行わないと忘れてしまったり、実際に行わないと意味がない資格なので💦
私の施設の介護事務さんは車椅子で利用者さんの移動、家族の対応などしてくださっていますが、介護の資格は持っていないようです!
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね😊
めちゃくちゃ尊敬します🙇
実務的なところは合間なしにやっていかないと仰る通り忘れてしまいそうに感じます💦
介護事務の未資格でもできることはあるんですね!
資格取りたい願望はあるので、やっぱり取りに行こうか…すごく悩みます😂
退会ユーザー
いえいえ…尊敬なんてされる立場では全然ないのですが💦
介護は机上と実践では全く違うので…💦介護大学を卒業した新人介護士さんがそろそろ3ヶ月目になるのを見ていてもとても思います💦
でも実践にも使えそうで仕事の幅が広がりそうであれば取っても良いかなと悩みますね!!
なんだか意見?回答?がコロコロ変わってしまいすみません笑
一度、上司の方に相談してみても良いかと思います😊
費用施設負担でぜひ取ってヘルパーに!とも言われるかもしれませんし!!✨
介護分野は今後無限に広いと思います😊