
赤ちゃんが産まれるのが怖い気持ち。里帰り中に早く産まれるかもと言われ、寂しくて悲しい。旦那との離れ離れが辛い。寂しさをどうしようか悩んでいます。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるのに、それを嫌だと思ってしまう自分がいます。
私は里帰り出産で、おとといはじめて里帰り先の病院を受診しました。すると、赤ちゃんが大きいから予定日より2週間早く産まれるかもしれないと言われました。今は荷物をまとめるため一旦自宅に戻っていて、来週本格的な里帰りをしようと思っていたのですが、急遽今週末に帰ることになりました。
旦那と2人きりで過ごすのも今週の残りわずかだと考えると、寂しくて悲しくて、赤ちゃん産まれてほしくないって思ってしまいます。。以前は早く産まれてほしいなって旦那と話してたのに、、、これはマタニティブルーでしょうか?里帰りして落ち着いたら、こんな気持ちもどっかに吹っ飛んでくれるんでしょうか?
今週旦那とバイバイしたら、次会えるのはゴールデンウィークです。初めて2週間も離ればなれになります。こんな気持ちになった方おられますか?どうしたら寂しさを紛らわせるでしょうか?
- にこちゃん(7歳)
コメント

のぶ
お気持ちわかります…
私も来月には里帰りしますが、旦那と離れるの寂しいです(><)

すまいる
こんにちは。私も出産前、にこちゃんさんと同じ気持ちで里帰りしました。旦那とこれから1ヶ月以上一緒に暮らせないと思うと泣いたりしてました。実家に里帰りしてしばらくは寂しかったですが、赤ちゃんが産まれてからは忙しくてそんなふうに思う余裕がありませんでした。なので、今できることを思いっきりたくさん楽しんでください♪旦那がいなくてもできる自分の好きな趣味とか。ゆっくりお茶とか。赤ちゃんが産まれたらできないことってほんまにいっぱいあります(+_+)大丈夫ですよ、旦那さんとは赤ちゃん産まれたあとに嫌でも毎日一緒に暮らせますよ。私は今は赤ちゃんを寝かせた後の時間に二人だけの時間を楽しんでます♪
-
にこちゃん
ありがとうございます。赤ちゃんが産まれるまでの夫婦の時間、1人の時間を大切に過ごしたいと思います!!
- 4月10日

ママリ
大丈夫です!我が子に会えば可愛くて可愛いくて仕方ないし忙しいし二週間なんてあっという間、というより1日1日すぐ終わります♡
今は旦那のことなんかより子供1番だし旦那がうっとうしくなります(笑)
-
にこちゃん
我が子に会えば、こんな気持ちも吹っ飛びますよね!!回答ありがとうございます!
- 4月10日

怪獣mama(๑′ᴗ‵๑)
こんにちは( ¨̮ )
私もそうでした!
でも生まれたらそんな事
考えてる暇すらないですよ
生まれてから今日まで
毎日がばたばたと過ぎてくので
1日24時間じゃ足りない、、(笑)
-
にこちゃん
やっぱりどなたも寂しくなってしまうんですね、、。ベビに会えるまでの辛抱ですね!
- 4月10日

のんたん
旦那様にそんな素敵な感情抱ける事がすごく羨ましいです💓💓💓マタニティブルーだと思いますよ!産まれたら、大好きな旦那様との赤ちゃんなんですもの!愛おしくてたまらない存在になると思います😍💕
-
にこちゃん
いや、いつもはこんなこと思わないんです(笑)おそらくいつも一緒にいた存在が、いなくなる寂しさです。。(笑)
残りわずかな旦那との時間を大切にしようと思います( ・ᴗ・ )- 4月10日

skyg
産まれたら変わります!寂しいとか考えてる暇がないです!(笑)
私は実家が遠く、旦那と2ヶ月以上離れ離れで、途中会えたのは産まれて会いにきた1泊2日だけでしたー😭
-
にこちゃん
そんなに旦那さんと離れてたんですね(T . T)
私はそんなに遠くないので(車で片道4時間ほど)会える頻度はそーさんさんより多いと思いますが、父親意識を高めるためにも会いにきてほしいです(;´༎ຶД༎ຶ`)- 4月10日
-
skyg
えー、片道4時間結構離れてません??💦うちは片道8時間ですが😅
父親意識は、里帰り終わってからでも全然大丈夫ですよー!
うちなんて里帰り終わるまで1回しか会えずでしたが、8ヶ月の時に私が仕事で出張ありましたが、保育園お迎え行って離乳食、ミルク飲ませてお風呂入れて寝かしつけて、次の日保育園送って仕事行きましたよー(笑)- 4月10日
-
にこちゃん
8時間!!!それは大変でしたね😥
そーさんさんの旦那さん、すごい育メンですねー❤️うらやましい!!!うちの旦那もそのくらい積極的になってくれたらいいですが、。- 4月10日

国際mama.kao
出産に対する不安とか、
色々な感情が出てきて。
心の中が、モヤモヤ感で、一杯なんでしょうね😣
でも、寂しいばかりじゃいられなくなるから❤❤
少しずつ気持ちを切り替えて🙋👊旦那さんは、離れていても奥さんの事を愛してます🍒❤
大丈夫です😆🎵🎵
-
にこちゃん
ありがとうございます!!そうです、、なんかモヤモヤしてしまうんです(T . T)帰省してしまったら、それはそれで向こうの友達と遊んだりして寂しさ紛らすことができるんでしょうが。。今だけですかね(笑)もうしばらくの辛抱ですね😥(笑)
- 4月10日
-
国際mama.kao
無理に感情を押し殺さずにね?大丈夫大丈夫って、口に出して言ってると自然に気持ちも楽になるときあるよ!産後また赤ちゃんのお世話で気持ちの余裕が無くなるかもしれないけど。
忍耐強く段々となっていくので❗
そうだね‼もう少しの辛抱⁉かな。
必ず家族3人で暮らせる日が来るんだし🍒🍒- 4月10日
-
にこちゃん
とても勇気づけられるお言葉ありがとうございます!!母親としての意識が薄れていってる気がして気持ち的にも病んでましたが、これも出産したら変わりますよね!!母は強しですもんね😘👍🏼
- 4月11日
-
国際mama.kao
まだ、産まれてないから。実感できないですよ。
親になったんだなって実感してきたのも近頃です。
私も、産後鬱を発症して大変な時期も有りましたが。
旦那の支えや周りからの助言→必死に這い上がってきました。
現在も心療内科に通院してます→息子は、去年から保育園に行ってます=診断書を出し入園しました。
保育園に行き出してからは、余裕が持てるようになり去年から元気に子育て奮闘中です😆🎵🎵
産後、泣いてばかりでしたし→息子も産まれてもうすぐで2年❤🍒私も涙すらあまり流さなくなりました。自分なりに日に日に強くなれてきてるんだなって感じてます。
にこさん😊😊
親って産まれてから、あーこの子の母親父親なんだなって実感する人も多いと思います!
だから、にこさん自身🙋
自分なりに日に日に前進できてるはずだよ!
自己否定しないで下さい⁉
気持ち的に病むのも病まないのも個性です😆🎵🎵私も
病んだ分→強くなれたんだもん🙌👊🙌
大丈夫❤大丈夫❤応援するよ❗不安になったら、
コメントしてきてな⁉- 4月11日
-
にこちゃん
育児ってすごい仕事ですよね!!
わたし今の職場(こども園)の前、院内保育所で低月齢の0歳児見てたんです。一番小さい子で生後2ヶ月の子がいましたが、ずっと泣いてて、生まれてすぐの頃ってどんな感じなんだろう、お母さんって凄いなぁ、っていつも思ってました!
周りに頼ることも大切なんですね😮いろいろとアドバイスしてくださってありがとうございます!- 4月11日
にこちゃん
いつも一緒にいて当たり前だったのに、急に会えなくなってしまうのは悲しいですよね😥