

はじめてのママリ🔰
そう言う考えの方もいらっしゃいますよね。
子供のために行くんだから、子供の記憶に残らないと意味がない、みたいな。
でもそんなん言い出したら日常のお出かけも全て子供のためにする必要ないってことになりますよね。
私は刺激がどうこうとかは考えたことないですが、私の思い出のために連れ回してます🤭
一歳になったあたりからねん2回泊まりがけの旅行、毎週末電車に乗ってお出かけしてます。
最近、プチ旅行にはまってて年5回くらい近場で一泊してたりも。
子供は小2だし、行きすぎてるから一つ一つは覚えてないだろうけど、私の思い出は毎月増えてます。
子供の記憶を気にするなら、写真撮っとけばいいだけだとも思います☺️

ちなつ
記憶には残らなくても写真とかで記録は残りますし、色んな刺激受けて楽しい!ってなる事に意味があると思ってます!
自分自身も小さい頃色んなところ連れてってもらって幼稚園くらいからは記憶もありますし🥹

ままり
私自身、記憶に残らないから行かないと思ってましたが、義理の母に親の記憶には残るから、行く意味あるんじゃない?と言われ、年1くらいで行くようにしてます^ ^
子供たち記憶に残らないと思ってましたが、上の子は結構覚えてて、連れて行ってよかったなと思ってます!

はじめてのママリ🔰
旅行行けば必ず写真撮りますし、大きくなって実はここ行ったことるよー!とか話せますし、思い出作りや子供の新しい発見につながると思います✨
そうゆうので将来の夢だったり好きなこと見つかったりもしますしね

姉妹のまま
価値観の違いですよね…
次女はまだ行く必要はないと思っています!
どんな観光名所に行っても、そこに石とか鳩とか葉っぱがあれば、結局そっちで遊ぶので😂
ただ親が行きたいなら行ってもいいと思っています✨
逆にどこででも楽しめるので
(長女だと例えば神社とかに行っても、「ねぇ、まだ?つまんない」になります)
年長の長女くらいになると行って良かったとは思います!
2年前に行った旅行が本当に楽しかったようで、今やホテル大好き人間です💦
まだ2年しか経っていないというのもありますが、その旅行でしたことは殆ど全部覚えていると思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちは経験は大切だと思う派なので、記憶に残らなくても積極的に行きます!
大人になってから初めてに挑戦するより小さい時にした方が気軽にできますし、本人の自信にも繋がりますし。

はじめてのママリ
子供が喜ぶからというのもありますが、純粋に自分も旅行好きだから行けるならいくらでも行きたいです🥹

3ママリ🔰
日が経ちましたが。。。
我が家は子供が小さい頃から他県への日帰り旅行(普通だと泊まりそうなと場所でも日帰り)、泊まりもちょこちょこ連れて行っています。
コロナ前は連休になると必ず出掛けてました。
主人が動物が好きなので、動物園系が主で出掛けてましたが、そのおかけで子供達は動物園も水族館も大好きです。
記憶には残らないかもしれないけど、ふぅとした記憶があったりするようで、教えてくれたり写真を見て楽しそうーと言っています。
子どもの無理がない程度に子供が楽しめるところへ出かけるのはいいことだと私は思っています。
コメント