
ワンオペ育児中の不安について相談です。里帰りから帰宅後、生後3ヶ月の赤ちゃんと2人きりでの不安や心配があります。大丈夫でしょうか?
ワンオペ育児してるママさん激励下さい🥺
里帰り中で、8月中旬に自分たちの家に帰ります。
帰る頃には、生後3ヶ月になっています。
旦那は仕事で朝から晩までいないので、
ワンオペです。。
ワンオペ大丈夫なのかなと今から不安です。
自分がおなかいたくなったらどうしよう...
ご飯ちゃんとしたの作れるのかな.....
お風呂なんかどう入ればいいの?ドライヤーは?
賃貸だから大泣きしたら隣人から通報されるかな.....
今は家族がいるからいろんな人が遊んでくれるけど
自分と2人きりになったら何して遊べばいいの...
ミルクむせただけでかなり焦る過度な心配性な私...
考えるだけで、不安だらけです....
なんとかなりますか?😭😭
- がったん(生後10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全然なんとかなりますよ🙆♀️
里帰りもしなかったので産後すぐワンオペでした!
1人目なら赤ちゃん寝たら一緒に寝られますし😊
無理して遊ぶも必要ないですよ〜
お風呂も脱衣所で待たせてる間自分洗って、赤ちゃん洗って、湯船一緒に入って、おしまいでさ!

はじめてのママリ🔰
私で大丈夫だったので何とかなります☺️
親といる方がストレスだったので、産後すぐワンオペでした。
腹痛→腹痛以外でも授乳中でもOKな常備薬を揃えました。トイレは開けたままでバウンサーに赤ちゃん寝させて、ドア近くに置いてトイレ行けば安心かなと思います!
ご飯→主菜と味噌汁、ご飯のみでめちゃくちゃ手抜きしてました
お風呂→これも脱衣所にバウンサー置いて待っててもらってました
ドライヤー→意外と泣きません
賃貸→事前に上下隣に挨拶しておけば良いかなと思います
むしろ赤ちゃんの存在をアピールしておけば主さん倒れた時に気づいてくれるかも?です
遊び→ちょうど3ヶ月頃は赤ちゃんも喋りだしたり玩具掴むようになったりなので自然と遊べるかなと思います
むせる→異物を出そうと器官が働いてる元気な証拠です🙆♀️
辛い時は周りに頼りましょ!
私は何かあった時のためにファミサポ登録しました!
-
がったん
一つ一つご丁寧に教えていただきありがとうございます...
バウンサー、、買うか迷ってましたが床に置くよりはバウンサー買おうかなと思えました...
寝かしつけて布団に置いただけでギャン泣きする息子が待てるかどうか、、想像つきませんが😭- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
背中スイッチの感度が良いんですね!運動神経が良くなるって迷信?を聞いたことがあります☺️
床だと転がっちゃうかもしれないのでバウンサーのベルトで固定しておいた方が安心だと思います✨️ギャン泣きしちゃうかもですが、ギャン泣きしてる方が元気な証拠ですから😄バウンサー自体好きじゃない子もいるかもなので私は西松屋の安いバウンサーを購入しました!1~2ヶ月の頃はすぐグズってましたが3ヶ月に入ってバウンサーに慣れたのか寝て待ってくれるようになりました。
あとSNSやYouTubeはキラキラママさんも多くて疲れるので私はしんどい時はシャットダウンしてました💦- 7月10日

りみたろう
わかんない事が多くて不安なりますよね😢無責任に聞こえるかもしれませんが、大丈夫です!案外なんとかなります!手探りながら自分たちなりの育児の仕方ができてきます😊究極赤ちゃんになんかあったら遠慮なく救急車呼んだらいいし!
-
がったん
育児もこれであっているのか、、ギャン泣きされるとキャパオーバーになって焦ってしまって、、、
ですよね、、私も手探りながら自分なりに育児頑張ります🥺- 7月10日

ママリ
里帰りしませんでした✨
なんとなかなりますよ😊✨
買い物も今はネットスーパーあるし、コープ、ヨシケイとかに頼ってもいいと思います😀
お腹痛くなったらトイレにいけるし、多少泣いて放置も大丈夫です☺️
-
がったん
里帰りなしで....すごすぎます。どんな段取りをしているのか.....
本当に尊敬します。。- 7月10日

はじめてのママリ🔰
私も里帰りをして帰るのがとても不安になりましたが、意外とどうにかなりますよ!
お風呂は慣れるまでは生後1ヶ月すぎても沐浴してました🤣
産後3ヶ月経ったとはいえ無理はしない方がいいのでご飯手抜きでいいと思います!
私も賃貸ですが通報される事なんてないですよ!皆さん暖かい目で見守って下さるのではないでしょうか!
-
がったん
ありがとうございます😭そう言っていただけると気が楽になります...
私だけじゃないみんな手探りでなんとか日々を過ごしているんだと背中を押されます( ; ; )- 7月10日

はじめてのママリ
産後すぐからワンオペでした(旦那の仕事は遅い日は21時余裕ですぎます💦)
正直大変!辛い!って思った事はありますが、なんとかなります!!
もう少し経つと赤ちゃんの表情やできる事も増えるので毎日楽しくなりますよ💕
-
がったん
旦那さん21時帰宅、、私の主人もそうです😭同じ境遇の方がいると励まされます....
- 7月10日

はじめてのママリ🔰
私もワンオペです!
夫は朝5時起きで夜11時とかに帰ってくるので、完全にすれ違い生活です
私も不安で仕方なかったですが、なんとかなります!
だから安心して里帰り中に家族に甘えて休めるときに休んでほしいなって思います😊
プーメリーとかプレイジムとかおもちゃがあると一人遊びしてもらえるので助かってます☺️
YouTubeでワンオペ子育てしてる人のルーティン動画とかすごく参考にしてます✨
-
がったん
意外と、、、なんとかなるもんなんですね。。ものすごく励まされます。
プーメリー早速買って試してますがまだ若干しか目が見えておらず、、5分で飽きてしまいます😭
遊んでくれることを願って......- 7月10日

はじめてのママリ🔰
3人目が昨年産まれました。
里帰りなし、旦那単身赴任、実家も近所ではないです。
私がパートだからなんとかなってます。
これがフルタイムだったら無理かもです💦💦
上の子の時に鬱経験してます。
無理だと思ったらお金かけてでも周りにヘルプ求めることをおすすめします🥺
それは贅沢ではなく必要経費です!
-
がったん
産後鬱、私もなりかけてたのもあり保健師さんや看護婦さん助産師さんに目をつけられてるところで、、、鬱になれない頑張らないとと思っているところです😭
贅沢ではなく必要経費。
この言葉でものすごく肩の力が楽になる気がします。ありがとうございます。- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
むしろ目つけられている方がいいと思います!
どうせ同じ税金払ってるんですから、気にかけてもらってなんぼです😊💕
頑張らなくて大丈夫ですよ🥺
友達は役所で育児辛くて泣きながら相談したって言ってました😂😂- 7月10日

はじめてのママリ
わたしもほんとに不安でした!里帰り、義理実家でお世話になった後のアパートへ帰って来てワンオペはほんと不安でした🤦とくにお風呂😭でも、脱衣所でバウンサー待機してもらってたら意外とその空間が好きなのか、今でも機嫌良く待っててくれることが多いです⭐️ドライヤー中も脱衣所の横にバウンサーで待機してもらってたり🤣大人のご飯は手抜きです!ほんとに手抜きです!(笑)日中も、おもちゃで遊んでるの見守ったりプーメリー見せたり、泣いたらちょっとふれあい遊びや絵本読んだりで、あとはもう月齢小さいうちは寝る事が多かったので今思うとあっという間に一日過ぎてたなぁと思います😇今は息子が笑ってくれると本当に癒しです☺️
-
がったん
お風呂の時が特に心配で、、、、
寝かしつけて床に置いただけでギャン泣きする息子、、待てるのかな、、と不安になります😭- 7月10日
-
はじめてのママリ
バウンサーなどありますか?息子もその時は背中スイッチで基本ラッコ寝でしたが、お風呂で待機中バウンサーだと機嫌良く待っててくれましたよ☺️
- 7月10日
退会ユーザー
でさ→です
がったん
産後ワンオペ、、、尊敬します。世のお母様方はこうしていらっしゃるのかと思うと...励まされます。
ものすごく不安ですが皆さんのコメントを見返して心の準備しようかとおもいます🥺