
最近、子供がわざと水筒のお茶をこぼして笑い、怒られても理解できない様子。どう対応すればいいか困っています。アイディアを教えてください。
怒り方が分かりません🥲
最近、水筒のお茶をわざとこぼします。
ジョイントマットを剥がして本人に拭かせてみたり、お母さん悲しい、やったらいけないよetcなど声掛けしても、本人は笑っています💦
なんて言うんだっけ?ごめんなさいは?と言ってもニコニコしながらふざけて頭を床につけてお辞儀します😇
あんまり長い時間怒っても、本人はなんで怒られてるのか分からなくなるんじゃないと思って、どうしたらいいのか困ってます💦
何かアイディアご教授ください😵💫
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳3ヶ月のお子さんですよね?
私なら無反応を貫きますね。
こちらが何か反応すると、構ってもらったと思ってまた似たようなことをするので・・・
わざとこぼしたら、無表情でサッと拭いておしまいです。
もっと大きくなってきたら、
善悪の判断がつくようになるので大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月ならまだ怒ってしも仕方ないかなと思います。
ストローとかのこぼれない水筒使うのはどうですか?
飲む時だけ渡して、近くで見守ったり。
怒ったり反応しなければそのうち飽きるんじゃないですかね。
-
はじめてのママリ
無反応がよさそうですね。
- 7月10日

ママリ
2歳でそんなことで叱ったことないです💦
自分で拭かせたこともごめんなさいを強要したこともないです💦
水筒は自分で開けられない硬さで閉めることはできないのですか?
-
はじめてのママリ
できないです。
- 7月10日
-
ママリ
だとすると、飲ませて飲ませたあとは別の場所に行くとかですかね!
子供に要求するより親が乖離したほうが早いかなと思います!- 7月11日
はじめてのママリ
無反応がよさそうですね。
試してみます。