![gumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子が反論し、思い通りにならないと泣く。愛情不足か、カリウム不足か。喘息で怒りん坊になる可能性あり。
6歳の息子がいます。
イヤイヤ期か?反抗期か?ってぐらいなにかとぐちぐち反論してきます。
服着替えたり、手を洗ったりしておいでといつも通り言っています。(もちろん怒り口調ではないです)
前まではいちいち反論せず素直にやっていました。
最近は思い通りにならないとすぐ大号泣します。
チョコがもう一つたべたい(虫歯のなりかけがあるので説明して違うものにしようと言う)、お弁当明日もパンにして(他のものに使うから次買い物に行ったときに買ってくるね)など、そしたら大発狂で、こっちも最近ちりつもで怒鳴ってしまってます。
愛情不足ですか?もともとシングルマザーで、結婚して専業主婦になって幼稚園も15時までになって、かなり一緒にいれる時間が増えました。登園時はハグをしてからとか、寝る前は絵本を読んでから寝る、とか自分なりに心掛けているつもりでした。
喘息なので、2週間おきに通院してるのですが先生からは、夏の疲れで怒りん坊になるのはあるあるだよと言われましたが、それでしょうか、カリウムが足りてないんですかね、、。
長々とすみません。割と育てやすい歳になったと思ってたので、もういっぱいいっぱいです。
- gumi(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プチ反抗期なのかな?と思います🤔うちもありましたーなにかと口答えする時期。最近ちょっと抜けてきましたが、今度妹への当たりが強くなってきました💧
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと反抗期なのもあると思うけど、
要望が通らないことが多くて、そのチリツモでストレスなのかもしれません。
小言が多いとやっぱり子供も成長とともに「うるさいなぁ」と思ってきてしまうので💦
チョコが食べたい。も
虫歯か気になるけど今日だけね!の日があってもいいし
パンやご飯はその日の気分があるのはこどもあるあるなので、我が家ではどちらでも希望に添えるように常に両方用意してあります!!
また今度ね!
違うものにしようね!
という要望をすり替えられるのは相当ストレスかもしれません。
-
gumi
そうですよね、思い出してみたら親の小言にいちいちキレてた反抗期がありました😅
できるかぎり答えられるようにしたいと思います。
アドバイスを下さりありがとうございました。
子供が寝たらお弁当のぱんを買ってこようと思います!- 7月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
愛情不足なんてないと思います!!
性格と、時期的なものと‥‥きっと園でいっぱい頑張ってるからおうちで発散してるだけでは🙌うちの年長さんも家ではてんやわんやです💥
-
gumi
そう言ってくださるだけですごく励まされました、、
そうですよね、園では頑張ってますもんね。家では甘えたいですよね。
明日からまた向き合っていこうと思います!ありがとうございました😌- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳だとちょうど中間反抗期の時期ですね!真っ当な成長であり愛情不足ではないと思いますよ😊
gumi
そうだったんですね、、
1つの悩みが解決したらまた悩みが出てくるもんですよね、、私だけじゃないって知れて少し落ち着きました🥲ありがとうございます。