
コメント

suu
うちの娘は
毎日食べさせてて順調に進んでたのに2回食にして早々に急に食べなくなりました!😭
ご飯も甘いのも(>_<)
お薬が甘いから、というのが関係あるのかはわかりません、ごめんなさい😥
でも数日頑張って食べさせてもダメだったので、またお粥小さじ1から再スタートして数日。。
今日やっとお粥小さじ1を完食してくれました😭
なんのアドバイスもないんですが、食べなくなったときは一段階戻すといいと聞いたのでわたしはとりあえず一からやり直してみました!

ちびママ
いまは妊娠8か月に入り現場からは離れていますが、保育士として0歳児クラスの担任をしていました。わたしの経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです😌💓
お引越しや日々の育児お疲れ様です。
離乳食は焦らず、一度段階を落として様子をみつつまた形態を戻してみてはどうでしょう。
体調やその子の時期・ペースで順調だった離乳食がゆっくりになったり、食べなくなったりという子は全然いるので大丈夫だと思いますよ👌🏻✨
南瓜や薩摩芋など甘くて美味しいお野菜は子どもの人気メニューですよね!
食事が進んでいくと少しずつすきな味や食感、色を選んで食べたり食べなかったりということもありますが、食べなくてもメニューに出し続けることが大切だと栄養士さんが教えてくれました。
一度食べられたものはまた食べられるようになる、というものです。
色々なものを食べるという経験、食事は楽しいという経験が大切だと思います。
-
。
お返事遅くなりすみません!
やっぱり段階落としたほうがいいんですね😭始めもなかなか食べずにやっと進んできた矢先なので悲しいです。この子のペースでまた1から始めようと思います!
食べなくても出し続けるですね!ありがとうございます🙇🏻- 4月10日
-
ちびママ
家事や育児でお忙しい中、お返事ありがとうございます😌💓
わたしの担当だった子も本当にマイペース君でしたが、徐々に完了食に近付いて食欲もアップして行きましたよ!
一所懸命作った離乳食、食べてくれないと心が折れそうなこともあると思いますが負けないで下さいね💪🏻✨
ママも一口食べてみて「 美味し~い! 」なんてオーバーリアクションも効果的です 笑
是非、気長にお付き合いして上げてください。- 4月10日
。
きゃーーー😱💦💦💦(笑)
だいぶ量を食べるようになってたので悲しいです(笑)今7ヶ月で7倍粥なんですがそれも10倍に戻しておかずもペーストに戻した方がいいんですかね?😔
suu
大分食べてくれてたとなると悲しいですし、戸惑いますよね(T_T)うちの娘も月齢の割に食べる方だっただけに、困りました😥
わたしも7倍粥にしてましたが、とりあえずは初期に!と思い、10倍粥に戻してみました☺
甘いのとは果汁とかですか?それともかぼちゃとかそういう甘い系のお野菜ですか?もし食べれてるものがトロトロの感じならば、ペーストに戻してみてもいいのかもですね😊💡離乳食ってほんと大変ですよね( ;∀;)お互いまた食べてくれる日を気長に待ちましょう!😭
。
戻してみようと思います😔
かぼちゃ、とうもろこしなど大好きです!
市販のばななぷりんなどは食べれるので食感が嫌なんですかね?とろとろにもう一度戻してみます🙇🏻お互い頑張りましょう♬