※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

4歳息子が登園拒否。友達からの言葉が原因か。担任と話し合い予定。

お友達トラブルからの登園拒否についてです。
これから打たれ強くなったりしますかね?

4歳年中の息子(上に小1の姉がいます)がいます。
幼稚園に通っていて、バス停も同じ仲の良い年少の女の子Aちゃんがいます。
仲良く遊んでいるみたいです。
ただ数日前から幼稚園に行きたくないと大泣きして、嫌がるようになりました。
抱っこして連れて行っても、嫌だと暴れるので連れて行くのも大変です。

昨日Aちゃんのママから「Aが〇〇くん(うちの息子)に『ついてこないで』と言ったみたい。もしそれが原因で登園拒否になってしまったらごめん」と連絡をくれました。
息子にAちゃんと何かあった?と聞くと、ついてこないでと言われて悲しかった、また言われたらどうしようと、泣きそうになりながら話してくれました。
息子はいつも仲の良い子に突然言われたから、こんなにショックを受けているのかな?と。
仲の良い子に突然言われたら悲しいですよね。
でもここまでメンタル弱めだとは思わずに少しびっくりです。言葉一言なので。
上の小1の姉は下の息子には優しいので、あまり当たりが強いのに慣れてないせいもあるかもしれません。

担任の先生には昨日連絡し、今日話を聞いてくれるみたいです。
Aちゃんは担任の先生のところに行きたかったら、その言葉を言ったとママは言っていました。

コメント

ぺんちゃん

息子さんが悲しくなる気持ちは分かりますし、自身の子であれば母として悲しくなる&「それは悲しかったよね」と共感すると思います。が、小さい子あるあるとゆぅか、よくあることかとも思います。
幼稚園の年齢では、相手の気持ちを思いやるより自分のそのときの気持ちで生きてますから、自身の子も同じように接してしまったことがあってもおかしくないと思います。私なら「悲しかったよね」だけではなく、「でもさ、Aちゃんは息子くんが嫌いになったとかじゃなくて、そのとき何かやりたいことがあって付いてきてほしくなかったんじゃない⁇他の子と居たかったり、1人で何かしたいときもあるだろうから、また後で遊ぼうね~ってしたらいいと思うよ」って感じで伝えます。これから先、色んな人間関係を経験していきますから、悲しいけどそれも経験ですよ😌

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、本当によくあることだと思います。
    私も話を聞いた時に息子に「Aちゃんもいろんな気持ちの時があるから、そのときはまた後で遊ぼうって気持ちで入ればいいと思うよ」と伝えました。
    経験で学んでいくしかないですね✨

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

打たれ強くなるかどうかは分からないですが、お友達にも気分があるよ。って事を教えていったらいいと思います🙋‍♀️

みんなずっと仲良し〜は無理ですし、遊びたい気分もあれば1人になりたい気分もありますから、打たれ強くというより、割り切る、諦める、切り替えれるようにはなっていったほうがいいかな?と💡

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    本当その通りです。
    人それぞれ気分の調子はありますよね。息子も経験を通して割り切る、切り替えを学んでいって欲しいと思います。

    • 7月10日
まひろ

息子もメンタル弱々です🫠💦自分より小さな2歳の子にダメ!って言われただけで泣きます。怖いと言って行かなくなります🫠💦

最近同じようにこないで!と園庭で降園の時に少し遊んでて、年少のお友達に言われて悲しくて泣いて私のところにきました😅💦

こないで!って言われて悲しい。また言われるかもしれないから行きたくない。。。と、いうので、

息子には、なんでこないで!って、言われたかお友達に聞いてみたら??と聞いたら、〇〇のことが嫌いなんだ!と言うので、それはお友達に聞いたの?と聞くと、聞いてない。。。というので、聞いてみたら??聞かないとわからないよ?🤔お友達が何かやりたいことがあってこないで!って言っちゃったのかもしれないし。こないで!って言われて悲しいなら。その気持ちも伝えてみたらいいと思うよ!こないで!って言われたらぼく悲しいよ、って!

〇〇がお友達と遊びたいならぼく〇〇ちゃんと遊びたいんだけど、今遊べる?って聞くのもママはいいと思う‼️勇気出して言っといで!ママが、ここで待ってる!今は遊べない!って言われたらじゃあまた今度遊ぼうね!って、言ってきたらいいし😊✨

と言ってとりあえずもう一度送り出してます😂その繰り返しを日々してました💦1人で行けないと泣いてくる時は一緒に近くまで行って距離とって待ってます💦私がいないところでなら、朝行ったら昨日のこと聞いてみたら?と言って送り出してます💦

息子自身もお友達にこないで!と言うことがあるので、そんな時はこないで!って言われたらどんな気持ち?ときいてます。悲しいといってきたら、お友達今悲しい気持ちだと思う。なんでこないで!っていっちゃったかなー?ときくと、〇〇したかったから。、というので、〇〇したかったんだねー。そしたらお友達にこないで!じゃなくて、〇〇したいから今は遊べないの!ごめんね!あとで遊ぼうね!とか今度遊ぼうね!なんて言ったら良かったと思うんだけど。、。どうかな!?と言ってあとは息子に、はい‼️いっておいでー!と送り出してます😅

徐々に打たれ強くなると思います。感受性強い子は思いやりあって優しい子に育つので、その良さを残しつつ受け止め方を教えて行くのがいいかなーと思うので。ど直球に受け止めず、なんでこう言われたのかなー?と自然に考えるような癖をつけさせる練習?的なことを私となお話しの中でやってます💦

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    我が家の息子もまひろさんの息子さんと似ているかもしれません。
    息子も自分で「また言われたらどうしよう」など悪い想像をしてしまいがちです。
    感受性強いことは良さでもありますよね。なんでこのような言葉を言われたのかを自分で考えるのは大事ですね。
    息子にも少し大きくなったら話してみようと思います✨
    繰り返しの経験で学んでいくのがいいですね。
    詳しくアドバイスしてくださり、助かります。
    親もあたたかい目で、長期間見守って行くのが大事ですね。

    • 7月10日